見出し画像

【100日続きました。】

100日連続投稿 達成できました。


ゆるゆる続けよう自己満足だし、と思って始めたことが、
途中からどこまで続けられるかのチャレンジのようになってきまして、
本日、7月19日で、100日連続投稿を達成できました。
見に来てくださる皆様、「スキ」してくださる皆様、
本当にありがとうございます。

今のところ気を付けていることは、
身バレ、ダメ、絶対。
なのですが、病気だったり、地方だったりはタグで分かる部分があります。
察しが良い方には他にも気付きがあるかもしれません。
リアルの知り合いにはこの名前でnoteをしているとは知らせていません。
noteをしていること自体を話した人も数少ないです。
ともかく身バレしていないことを願うばかりです。
そのくせアイコンが背後からの写真なのはアンバランスですね。

100日の振り返りは


100日ということで、ここらで少し振り返りと言いますか、
自分のためのメモとして、まとめ的なものをしておこうと思います。
簡単に言うと、どの詩がよく読まれたか、という話です。
何しろ自己満足で続けているわけで、
自分の思い入れの深さと、人に読まれる数との差はさほど気にしていません。
でもその差を見るのは興味深い。
思ってもみなかった「スキ」がつくといまだに驚きます笑

というわけで、分かりやすくビュー数上位5つをまとめました。
2022年7月19日13時頃の時点でのデータです。

*1位*

【はじめまして。】  (2022年4月11日)
https://note.com/hioki_minato/n/n10ad36576c2c
自己紹介記事はやはり伸びますね。一番最初に投稿したもので、とにかくゆるゆるやりますよ、ということを言っておきたくて書きました。長々書いても仕方ないので、とにかく短くを意識しました。
「noteの書き方教えます!」のような記事を出されている方たちがたくさんスキしてくださいました。。。note社会の仕組みを初日から垣間見た記事。

*2位*

真実  (2022年4月11日)
https://note.com/hioki_minato/n/n56c09f923aa4
自己紹介の次に投稿したので、ついでに見てくださったのかな?という予想です。
自分としては、ひとつめに投稿する詩ということで、それなりに気合を入れたように思います。最近のものと比べると、かなり肩に力が入っていた内容です。ちょっと重めの中身ですね。基本的思想をここで打ち出した、ともいえる詩です。

*3位* 同列3記事

あなたとわたしの関係は  (2022年6月20日)
https://note.com/hioki_minato/n/nd19c43c39a5e
特定の人について書いた詩はいくつかあって、同じ「あなた」という表現を使っていても相手は違ったりします。これはそんな特定の人のうちのひとりについて。
この彼は登場回数が多めなのですが、どの詩も比較的人気です。この詩でも書いたように「男としてはクソみたい」(失礼)なんだけど……まったくもって不思議なひとです。

海の見える病院で  (2022年4月30日)
https://note.com/hioki_minato/n/n71650f7f73d3
実話です。これが上位なのは素直に嬉しいです。入院していた時の、看護師さんとの短い会話です。当時はすんなり受け入れられなかったのも事実ですが、「なるよー、なるなる」と即答できる看護師さんの対応力はすごい。すべて、たぶんずっと忘れない言葉なんじゃないか、というか、忘れてはいけない言葉なんじゃないかなと思います。

体は正直  (2022年4月13日)
https://note.com/hioki_minato/n/n3337b1d67ff1
病気の話って難しいですよね。個人差があるので断定はしたくないですが、私の場合はこんな感じ、というのをやんわり書いているつもりです。タグには病名まで書いたりしているので、そちらから探し当ててくださった方もおられるかもしれません。内容が伴っていなくてすみません。診察時、「体は正直だね」というセリフを主治医から(もちろん全くエロくない意味で)言われて思いついた詩です。

*4位* 同列2記事

あなたと私は違うから  (2022年5月10日)
https://note.com/hioki_minato/n/n1a381bbbdda8
そういうようなことを言われたから書いた詩です。これも詩の中ではやんわり、タグでこっそり書いていますが、精神疾患の話です。たぶん言われた時相当いらっとしたんでしょう笑
この詩はさておき、病気も障害も、名前が同じでも人によって全く違う症状だったりするので、先入観にとらわれず、世の中に出回る情報は予備知識程度に思ってもらうとちょうどいいのかなと、個人的には感じます。

満月の夜  (2022年4月15日)
https://note.com/hioki_minato/n/n004462946eeb
満月の夜だと思っていたら、満月じゃなかった衝撃。分かる人には分かる、とあるイベントについての話です。関係者・元関係者には分かる…かも。前面に押し出したい話題ではないけれど、自分について書くと避けられないので、こんな形で分かりにくく、ときどき現れます。身バレ、ダメ、絶対。

*5位*

この世界で  (2022年4月14日)
https://note.com/hioki_minato/n/nb18dfcca46a2
ずいぶんと前に自分で言ったことをふと思い出して書いた詩です。当時、これまでできなかったことを今ならできる!と、一人旅、転職、移住などわりと大きなことをしたのですが、それは病気だったからじゃないか、という疑いもあります。
とはいえ、コントロールとケア次第で、これからでも身近なことでも、できることはたくさんあると思いたいです。

*番外編*


ビュー数に対してスキの数のパーセンテージが高かったのは、同列で以下の3記事でした。

不調のかたち  (2022年5月13日)
https://note.com/hioki_minato/n/n7b878a2f5e74
やわらかいに埋もれる  (2022年5月19日)
https://note.com/hioki_minato/n/n2d6be68a817e
私だけは違う  (2022年6月25日)
https://note.com/hioki_minato/n/n5e3740a07a15

まとめてみての感想は


さて、まとめてみるとこうなりました。
1位と2位は上にも書いたように、「初投稿」ということでたくさんビューが付いたと考えて、本題は3位以降かと思います。
率直な感想として、「海の見える病院で」が上位にあるのは嬉しいけれど、あとはすべて、そうきたかぁ、というところです。病気のこと、誰かとの関係のこと、皆さんの興味はどこへ向かっているのでしょう……。特に「満月の夜」は意外過ぎて、意味深なタグのせいかな……とちょっとびくびくしました笑。
タグで病名をかくことがあるので、病気について知りたいと検索して行き当たったという方には全然有益な情報にならないと思います。その点は申し訳なく思います。病気については見せびらかしも隠しもしない、フラットな、でもオープン寄り?に生きていきたいと思っています。これも現時点での考えなので、今のところは折り合い地点を探っている時期なのかもしれません。
自分ではとても思い入れがあるのに全く伸びない詩ももちろんあります。「二上心中」とか。内容がセンシティブなので万人にオススメできると言いきれないですが、いかにも詩!という書きあがりになった(と思った)のにビューは全然つかない、その差は興味深かったです。

そしてこれからのことは


さて、100日連続投稿をして、初めてこんな長い記事にしてみました。
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。
今後について、目標は一応あるのですが、
言ってしまうとできなくなるたちなので、不言実行型ということで、
こればかりは自分の胸にそっとしまっておこうと思います。

それではこれからも、ゆるゆると、続きます。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件