見出し画像

【気儘日記00016】Googleマップのタイムラインの話【2024/06/07】

お疲れ様です。
座敷と申します。

便利機能がまた無くなっていきますね。


■Googleマップのタイムライン

Googleマップのタイムラインは、位置情報を使用し、自分が行ったスポットや道のりを記録してくれる機能です。

最近タイムラインをサーバーではなくスマホ端末に保存するようになりましたが、それに伴って下記の様なニュースが出ました。

スマホにデータを保存するため、パソコンでは今までのタイムラインが見られなくなる、ということですね。

今のスマホの使用率を考えると、サーバーがパンクするレベルだと思うのでしょうがない部分はあると思います。

ただパソコンの大画面でゆっくり見れなくなるのはもったいないなぁと感じてしまいますね。

スマホからエクスポートしてパソコンにインポートできるようにならないでしょうか。それができればまだマシにはなるのですが…

■おわりに

技術の進歩に従って、容量というのは足りなくなってきます。使う人が増えるため、過去の積み重ねが膨大になっていくのです。

それでも、なんとか改善を図って頑張っているのがIT業界の人々なのでしょうね。

新しいことのために捨てるというというのは、勇敢でありながら軽率でもあると思います。

何事も試行錯誤ですね。

それでは皆様
今日も一日、お疲れ様です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?