見出し画像

仕事のスケジュールの理想は小学生の学校の休みと同じ

仕事のスケジュールの理想は小学生の学校と同じですね。土日や祝日は絶対に休みで夏休みは40日ぐらいで冬休みは二週間ぐらいですね。

あと春休みも必要ですね。仕事にそれぐらい休みがあったらいいですよね。やっぱり小学生の頃の生活ってめちゃくち 理想的な生活だったなって思います。

学校もたまに6時間目まであるんですけど、それが終わったらすぐに家に帰って遊びに行ったりもできますからね。

それに比べて社会人の8時間労働ってやっぱりめちゃくちゃきついですよ。まず通勤時間が長いですからね。

本当に家と会社を往復するだけの生活って感じです。それにもかかわらず、小学生に比べて全然休みも少ないですからね。

それって一体どういうことなんだって感じです。まあホワイト企業だったら休みも多いんでしょうけどね。

ブラック企業なんかに入ってしまったら下手したら年間の休日が100日を切るなんてこともあるみたいですからね。

それって本当に生きていると言えるのかって話ですよ。働くからにはその分ちゃんと休みも欲しいですよね。

休みっていうのは多ければ多いほど良いと自分は思いますより何のために働くかって言ったら、生きるために働いているんですけど多くの人が生活費以上のお金を稼いでいると思うんですよね。

これってお金があまり必要ない人にとっては本当に地獄ですからね。まあ社員で働いている以上はあんまり 大きい声で言えないっていうのはありますけどね。

そうなると、ある程度の貯金が貯まったら違う方法で働いてみてもいいのではないかなと思います。

そしたら小学生の時のような休みの多い生活というのも実現可能なのではないかなと思います。

必要以上に働いているんだったら必要以上にお金も入ってくるはずなので、そのお金貯めた方が絶対にいいですよ。

特に残業の多いような仕事だったらなおさら 貯金をした方がいいですよね。残業なんてただでさえ多くの時間を切り売りして給料を得てますからね。

貯金をしていって早く逃げるという選択肢を取ってもっと休みのある仕事に移動した方がいいと思います。

仕事なんてただでさえ長時間拘束されていますからね。それなのに休みも少なかったら辛いだけです。

フルタイムの労働とかガチでキツイですからね。みんながあたりまえのようにやっているから何も言われてないですけどフルタイムの労働は普通におかしいですって。

だったら休みぐらいもっと増えてもいいだろうって思います。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺