見出し画像

貧乏節約メモを大公開

メモしたことを一つ一つ記事として書こうと思っていましたが、めんどくさくなったのでまとめて大公開することにしました


良かったら貧乏節約メモを見ていってくださいね!


メモ

・冬は室内テントに籠って暖房いらず。寝袋で寝る


・固定費を極限まで減らす。まずガスを契約しない(※電気と水は絶対必要だから契約)格安スマホにする。


・服と靴と下着などは2足、2着まで


・マンガは買わずにレンタルなどを利用


・物を買うときはそれを買うのにどれだけの時間を働くのかを考えて買う。自分の労働時間を考えれば衝動買いを抑えられるはず。


・必要になったらすぐに買うのではなく代用出来ないか考える。


・なるべく部屋に物は置かない。掃除機は買わずにホウキで掃除。部屋にスペースが多ければすぐにホウキで掃除が終わる。目指している生活はほうき一本で部屋の掃除が出来る暮らし


・本は買わずに図書館を利用する。これで本を買わずに過ごすことが出来る。


・ティッシュは買わずにトイレットペーパーで代用する。ビニール袋にひとまとめしておいてそのままそれをトイレで使ってトイレに流せる。


・車は買わない。家は買わない。家電は買わずにレンタルか最悪必要ない(小型の冷蔵庫は要るかも)


・家具は買わない


・新品を買わずに中古品をなるべく買って格安ゲットをする。


・民間の保険は不要なので払わない。アパートは仲介のじゃない災害保険。家族がいる人は掛け捨て保険


・暑い夏は扇風機の前に凍らせたペットボトルなどを置いて冷風にする。冷たい物にタオルを巻いて首などを冷やす。やっぱり扇風機ではなく、サキュレーターを使って涼しくする


・洗濯はゴム手袋で手洗いか踏んで回転させる手動の洗濯機を買う。


・カーテンは高いから買わない。すだれをカーテンの代わりにしてハンガーを使って吊るす


・トイレの消臭は霧吹きに酢を入れてやる。洗濯も酢で汚れを落とす。


・要らなくなった服などは切ってタオルなどにする


・節約したというのは、言い換えるとその時間にこれだけお金をもらったのと同じだ


・風呂なしアパートに済んだ場合はスポーツジムなどと契約して風呂をそこで済ます。


・お好み焼きをいっぺんに作り冷凍しておく、食べる時は冷蔵庫から出してホットプレートで再度温める


・カップヌードルの空の容器を味噌汁入れるコップなどにする。


・ルーターは、NURO 光、スマート光かDMM光


・出来るだけ安い家賃の家に住む。地方に行けば家賃10000円台で住める


・誰かと物を貸し借りして共有しあえば0円


・窓にダンボール貼って断熱性を上げる


・今の時代は便利な物で溢れかえっている。その便利さが人から工夫をする知恵と我慢強さを奪った


・夏場はペットボトルに水を入れてから黒のビニール(黒のゴミ袋)を巻いて太陽光で熱を集める。そしてお湯を作る。それで体を洗う


・100均で、すきばさみを買って自分で散髪。 年間12000→0


・飯はちゃんと食う(あまり食わずに病気になるとかえって高くつく)


・水と電気に関しては神経を尖らせてケチケチする必要はあまりない。


・自販機とかで飲み物は買わずに水筒を持参

以上


メモの公開はこれで以上となります


何か1つでも役に立つような節約方法が見つかってくれれば幸いです

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺