見出し画像

中学校でも自転車登校を容認すべき

中学校の登校で自転車が禁止である意味分からないですね。場合によっては徒歩で一時間の人もいるじゃないですか。

しかも市立で。高校から急に自転車がよくて中学校はダメなのがよく分からないですね。

まあ 確かに登校中にケガとかしてしまったら大変っていうのもわかるんですけど、朝早く起きて登校する方がやっぱり負担ってでかいのかな と思いますね。

特に中学生なんて育ち盛りじゃないですか。朝なんて少しでも睡眠時間が多い方がいいに決まってるんですよね。

それなのに朝早く起きて徒歩で学校に行けなんてやっぱり厳しいと思いますよ。

こんなの絶対に普通じゃないですって。正直登校の時間は30分ぐらいが限度なのかなと思いますね。

これが私立の学校に行っているとかだったらわかるんですけど、私立じゃない学校はちょっときついと思いますよ。

しかも中学校だったら「あなたはこの学校に行ってください」っていう通達があると思うんですけど、それで遠い学校にされたらもう最悪ですよね。

まあ中には家の周辺に学校がないって人もいるのかもしれないですけどね。そういう人に対しては別に自転車とかがあってもいいんじゃないのかなとは思います。

登校の時間って本当に無駄ですからね。早く学校に着けるんだったらそっちの方が絶対にいいんですよ。

やっぱり高校から急に自転車が許されるのって訳が分からないですね。

もしかすると自分が知らないだけで中学校でも自転車が許されてる学校があるのかもしれないですけどね。

とりあえず自分が通っていた学校はそういうのは一切なかったです。自転車登校があるのとないとじゃ全く違いますよ。

自分も高校は家から少し遠かったですけど、自転車がなかったら絶対に通えませんでしたからね。

人の命は有限だからこそ登校時間っていうのはなるべくなら短い方がいいのかなと思います。

おそらくほとんどの学校なんて絶対にここに通わなきゃいけないっていう理由もないと思うんですよね。

だったら学校は家から近い方が絶対にいいですよ。毎日通うってことがどれだけ大変なことかっていうのは学校に通っていた皆さんならわかると思います。

自分の中学校では家から学校まで頭のおかしいほどの距離が離れていた人とかいますからね。

こういうのって本当にかわいそうなのでやめてあげてほしいですよね。

なんなら自分は学校なんてオンラインでやってもいいんじゃないかなとも思ってしまいますね。

とくに家から学校まで遠い生徒だったりはそれでいいのではないかと思ってしまいますね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺