見出し画像

仕事は厳しさよりも優しさが一番必要

最近思うことがあるんですけど、仕事では厳しさよりも優しさの方が重要なんじゃないかということです。新人を急に脅したり厳しく注意するとやめる可能性は非常に高いと思います。

ただ怒るのではなくゆっくり覚えていけば良いとなぜフォロー出来ないのか。結局仕事なんてのは姿勢とかどうこうよりも毎日着実に経験していけば自然と覚えるものですよ。

確かにずっと仕事をやっていて仕事ができないんだったら怒る理由も分かりますよ。でも入ってきたばっかりで怒られるというのはあまりにも理不尽だと思うんですよね。

初心者なんだから仕事ができないのは当たり前だと思うんですよ。そもそも失敗したくてわざと失敗する人なんていないと思いますよ。

人間同士の関わりだからこそ優しさがもっと必要なのかなと思います。仕事の離職率が高い理由って絶対人間関係にあると思うんですよね。

やっぱり優しさが足りていないっていうのもあるんじゃないかなと思います。やっぱり人間は手を取り合っていかないといけないと思うんですよね。

もっと新人を長い目で見てあげるべきだと思います。大事に育てていけばみんなにとって都合もいいはずなんですよね。

単純に戦力が増えるわけですからね。とりあえず新人が入ってから3ヶ月ぐらいは様子見した方がいいと思います。新人が全く仕事ができなくてイライラするっていうのもわからなくもないですけどね。

でも怒っている人間だって仕事が全くできない時期があったと思うんですよね。だからこそ怒ってしまうっていうのもあるかもしんないですね。

自分も新人時代に先輩にそれをやられていて、だったら自分も後輩にそれをやっていいんだって思い込んでやってしまうってパターンなんですね。

こういう負の連鎖みたいなのはいい加減にやめましょうよ。自分も仕事をやってきてクソみたいな理由で怒られた事ってたくさんありますよ。

だからこそ新人には優しくしようと思えますね。そんな細かいことで怒ってたらマジで仕事になんないですからね。とくに新人なんて細かいことなんて全くわからないんですからね。

職場に新しい人が入ってくるっていうのは本来ありがたいことなんですよ。やっぱり入りたての人間は大事に扱っていくべきだと思います。

未来に希望のあるひな鳥みたいなもんですよ。そもそも現時点であんまり仕事ができないってことは、教えたら教えた分だけ仕事ができるようになるとも言えますよね。

とにかく新人は大切にしろぉ!

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺