見出し画像

会社の同期? そんなもん1人もおらんで

みなさんは会社に同期はいますか? ちなみに自分は会社に同期なんていません。なんなら自分以外はほとんどベテランの人間しかいません。

まあ同期なんて別にいなくてもいいかなと自分は思いますね。

同期がいないと寂しいみたいなことを言う人もいるみたいですが、別に仕事をしに来ているんだから同僚の年齢がどのぐらいかとか気にしないですけどね。

むしろ自分は同期がいる方が嫌だったりしますね。そこで変な繋がりが出来てめんどうなことになったら嫌ですからね。

同期がいない方が気楽で良いですよ。まあ同期がいた方が愚痴も吐きやすいのかもしれないですけど、別に愚痴なんてベテラン相手でも良いんじゃないかなと思いますよ。

まあ自分はブログに書いて愚痴ってますけどね。さすがに新人の自分が変に何か喋って働きづらいことになったら嫌ですからね。

なるべく愚痴は言わないようにしていますね。それに歳を取っていけば自然と同期の人間の数も減っていくと思うんですよね。

だってそこの会社でずっと働いているとは限らない訳ですからね。

人生何があるか分からないんですから同期がいないと嫌だとか言ってられないですし、しごとをしていくうちにそんなことは気にならなくなっていくと思いますよ。

今の職場もみんな4、50代の人しかいなくて若い人間は自分だけですけど気にしたことなんてないですよ。

その日の仕事が無事に終わりさえすれば自分は一緒に働く人間が老人だって構いませんよ。

むしろ老人の方が雑談の時に面白い話を聞けて良いかもしれないぐらいに思っていますね。

雑談している時はやはり若い人間よりもおっさん、おばさんの方が面白かったりはしますね。

やはり長いこと生きているだけありますよ。今なんて少子高齢化ですから、今若い人達は自分より上の人達と一緒に働く可能性なんていくらでもあると思うんですよね。

むしろ自分と年齢が近い人間と働く方が珍しいのかもしれません。もちろん新卒で入ったら同期はたくさんいるんでしょうけどね。

自分も新卒で仕事をやっていた時もありましたけど2ヶ月で退職しましたからね。気がついたら今の職場の方が長く続いてますね。

自分は懇親会とか入社式とかそういうのが嫌なのかもしれないですね。あとは飲み会とかですね。

自分が今働いているところはそういう煩いものは一切ないですからね。各々が自分のために働いている感じで気楽です。

なにより自分の時間が増えるというのがとても良いですね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺