見出し画像

仕事を複雑にさせて仕事の量を増やすな!

仕事でルールとかを複雑にさせるやつって何なんでしょうかね。自分のやっている仕事でやたらと細かく仕事のやり方を複雑にしている人がいるんですよね。

かといってみんな仕事のやり方ってバラバラなんですよね。仕事のやり方のマニュアルとかがないからですね。だから各々やり方を決めてやっているといった感じです。

こういうの本当に困るわけですよ。とくに仕事を教える立場の人間がめちゃくちゃ複雑にやり方を決めているというのがどうにもおかしいなと思えてしまいます。

仕事をやる上でこの工程いらないなとかよく思うわけですよ。しかもその工程って明らかにいらないんですよね。なんでこんなの入れたんんだろうと思うぐらいです。

多分ですが仕事で暇になったら嫌だから増やしたのかもしれないですね。別に仕事で暇になったら暇になったでいいよなと思うんですよね。仕事で暇になるってそんなに悪いことなんでしょうかね?

8時間あったら8時間分きっちり働くっていう感覚がどうにもわかりません。まあ経営をする立場からしたらその方がいいのかもしれないですけどね。ただ特に仕事のやり方も決まっていなくて、みんな勝手にやっているんだったら自分も勝手にやりますよ。

先輩の言うことなんて聞いてたら時間がもったいないですからね。余った時間で色々やりますよ。暇になったら変な仕事を増やすっていうの本当にやめてほしいですね。

やたらと仕事を増やしたがる人って嫌いなんですよ。やらなくていいことはきっちり省いた方が絶対にいいです。そもそも仕事をきっちりてんこ盛りでやるほどの給料なんてもらってないですからね。

仕事を増やすんだったらもっと金をくれて思います。給料も増えないで仕事だけ増えていったらただの働き放題の定額サービスですからね。最初からこの決まった業務をやってくださいってことで仕事をやっているわけじゃないですか。

それなのに後出しで仕事を増やすなんてずるいですよ。自分は最低限の仕事しかやらない派ですね。まあ要らない仕事はやりたい人がやったらいいのではないかなと思います。

自分は仕事に生きがいとか全く感じないタイプの人間ですね。仕事は生活をするために仕方なくやるもんですよ。仕事を増やそうとする人間の感覚が全くわかりません。

しかもそういう人に限って古いことにこだわるんですよね。何て言うか時代遅れだなと感じてしまいます。例えばコンピューターでやった方が絶対に速いのにやたらと紙にこだわる人とかですね。

帳簿の管理とかも絶対にパソコンとかでやった方がいいに決まってるんですよ。マジで字が汚くて読めない人とかもいますからね。ということで仕事はもっとシンプルにやりたいですね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺