見出し画像

儲けてる人は時給換算をどれだけ高められるか考えてるってマジかも

儲けてる人は時給換算でどれだけ高められるか考えてるってマジだな。結局のところ大きく儲けたかったら時給換算を上げていくしかないんですよね。

時給換算の金額が上がれば自由な時間というのも増えますからね。時給1000円と時給1万円とじゃあ10倍の差がありますからね。

時給1時間で10時間働くのと時給1時間で1万円働くのとじゃあこれは大きな差ですよ。時給を高めるっていうのは同時に自分の時間を大きく増やせるのでさらに人生有利になっていきますし、人生を充実した楽しいものにしていくことができると思うんですよね。

自分の知り合いにも時給換算にしたらめちゃくちゃ高い人がいましたね。実働の時間はめちゃくちゃ短いんですけど、1日で数万円の売り上げを持っているんですよね。

その人は一応個人事業主なんですけど、やっぱり普通に何も考えずに働くよりかは儲かっていますね。

もちろんサラリーマンの方が色々手続きとかしなくて楽ですし、雇用保険とかもあると思うんですけど、時給換算で数万円ぐらいだったら個人事業主でもいいのかなとは思ってしまいますね。

その人は午前だけサクッと働いて午後からは酒飲んだり遊んだりってことも多いので羨ましい限りです。

年間の売り上げも聞いてびっくりしましたね。手取りに直すと1000万円いくかいかないかぐらいですね。いやいや、相当売り上げてんなって話ですよね。

まあ個人事業主でもUber Eatsみたいにコツコツ小さいお金を稼ぐって言うんだったらちょっと微妙なのかもしれないですけどね。

個人事業主で稼ぐとしたらやっぱり多く稼がないといけないですよね。あんまり少ないんだったらサラリーマンの方が有利って場合もありますからね。

こればっかりは難しいところではありそうですけど、働くなら時給換算というのはよく考えといた方がいいですよね。

正社員でも時給換算にしてみたらバイトよりも給料が少ないなんてことも普通にありますからね。

それだったらバイトした方が良いんじゃないかとすら思うんですよ。正社員なら何でもいいとはならずに時給を意識するってことも大事かもしれないですね。

やっぱりお金を稼ぐことにはもっとシビアになるべきなんですよ。なんせ自分の時間を切り売りしているわけですからね。

自分の時間を差し出すなら最大限の結果が得られるようにした方がいいと思うんですよね。

関係ない話なんですけど、よく宝くじ当たったらバイトでもしながら時間を潰そうかなっていう意見を見ますけど自分はとってもじゃないけど考えられないですね。

せっかく宝くじ当たってものすごい資産を持っているのにもったいないですよ。その資産があったらバイトせずにもっと効率よく稼げるんじゃないかなと思います。

そもそもお金を持ってて暇ならもっと楽しいことに時間を使いたいです。以上でした。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺