マガジンのカバー画像

仕事や労働、勉強

284
労働についての記事など。 時間術や効率化についても語っていきたい。
運営しているクリエイター

#労働

今の職場が最後だと思って毎日働いてます

今の職場が最後だと思って自分は働いています。 今考えているケースとしては約2年後ぐらいに1…

出勤の日はギリギリまで寝ていたい

出勤の日はギリギリまで寝ていたいですね。自分の職場は自転車で7分ぐらいあれば着きますから…

年末の仕事はものすごく暇で良かった

はいどうも、年末にもなって仕事に出ている負け組です。年末にみんなが休んでいるなか自分は出…

働かざるものは食うべからずは古いよ

働かざるものは食うべからずっていうのはもう古いような気がするんですよね。それに何をもって…

会社の同期? そんなもん1人もおらんで

みなさんは会社に同期はいますか? ちなみに自分は会社に同期なんていません。なんなら自分以…

懲役50年の社会人

社会人は学生生活が終わると懲役50年なんですよね。文字にしてみるとかなり重い。大体70歳ぐら…

一緒に退職したあの人は元気かな?

一緒に退職をしたあいつは今元気かな? 自分が以前に退職した新卒の会社で一緒のタイミングでやめた人がいるんですけど、元気なのかが気になりますね。 彼は音楽が好きみたいだからもしかすると音楽に関する職場でアルバイトでもしながら働いているのかもしれないですね。 たしか連絡先を教えてあげたんですけど彼からは一向にメールが来ませんね。 もしかすると教えた番号が少し手違いでまったく別の番号になってしまったという可能性もありますよね。 まあ今何をやっているかなんてどうでもいいことで

実家暮らしをすることでやる仕事のハードルを下げられる

実家暮らしを選択するだけで仕事のハードルを下げることは出来ると思う。一人暮らしをして一人…

社畜の残業マウントはやめましょう

社畜の残業マウントは本当に聞いていられないと思いますね。オレはこんだけ残業してんだぜとか…

バイトを辞めさせたいからパワハラする人がいるらしいよ

バイトをやめさせたいからパワハラする人が世の中にはいるらしいですね。なんとそのバイトが使…

スペインのお昼寝文化のシエスタが羨ましい

スペインにはシエスタと呼ばれる昼寝の文化があるらしいんですが羨ましいですね。これって仕事…

残業が少なすぎると残業したくなる人がいるらしい

世の中には残業時間が少なすぎると残業したくなる人というのがいるらしいですね。自分からした…

夜勤はカフェイン摂取で乗り切るのだ

最近自分は夜勤をやることが多いんですけども、とうとう夜勤で寝ずに起きていられる方法を発見…

数分なら残業して当たり前という考えが嫌いです

自分は数分なら残業して当たり前みたいな考えがものすごく嫌いなんですよね。 数分なら少ないし良いじゃないかってことですが、その数分もチリも積もれば山となるで長い目で見たらものすごく大きな時間を無駄にします。 最近は自分の職場でこの数分だけ残業というのが結構起きているんですよね。マジで頭にきますよね。 しかもこれの頭にくるところはなんと言っても、その数分の残業に対しては給料が発生しないというところですね。 ほんまふざけんな!って話ですね。実質サービス残業ですよ。何がサービ