マガジンのカバー画像

仕事や労働、勉強

284
労働についての記事など。 時間術や効率化についても語っていきたい。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

仕事が向いていないと思ったら節約して貯金して逃げるしかない

仕事が向いていないと思うなら節約するしかなくないですか? どうせそのまま働き続けても、も…

フリーランスブログって本当に儲かるの?

昔Twitterで交流のあったフリーランスブロガーの人の現在が気になったので久しぶりに見てみた…

[底辺終了] 才能のない人間はコツコツと出来ることでお金を稼ぐしかない

才能のない人間は、まず自分が凡人だと認めることが大事ですね ネットでは自分でもやれるかも…

人間が仕事をする理由

自分が仕事をする理由は何かと聞かれれば、仕事は単純にお金を稼ぐ手段でしかないと答えますね…

銀行の仕事ってブラックらしいよ

銀行の仕事って大変そうだなぁと思いますね 自分はとある人のブログを見ていたんですけど、そ…

アニメーターの仕事ってブラックだよな

この前、何気なくテレビを見ていたらテレビのカメラがアニメーション制作会社を取材してたんで…

入社希望の理由なんてほとんどの人が「お金が欲しい」だと思うわ

「あなたが当社に入社したい理由は何ですか?」みたいな質問が面接であると思うんですが、そんなもんはないに決まってるだろうって思ってしまいますけどね こういう仕事がやりたくてこの仕事に就いたって人はあんまり多くはないと思うんですよね 大体の人がみんな生活のためにとか、金が欲しいからなんとなくその会社を選んだっていうのが理由だと思うんですよね だいたいどれくらいの人が本当にやりたい仕事につけているのだろうか? 多くの人がやりたくない仕事をやっていると思うんですよね という

努力しても報われない仕事は、やるべきじゃないかもしれない

世の中にはいくら努力しても報われない仕事っていうのはありますよね 自分はそういう搾取され…

ブログを趣味にすると節約出来る [お金のない人必見!]

ブログを趣味にすると結構節約できますよ まずブログって始めるのに基本お金がかかりませんか…

教師の仕事って普通にブラックだよな

教師の仕事ってめちゃくちゃブラックなんじゃないかなーって思いますね 自分はよくバイトをし…

将来やりたい仕事がありません

将来やりたい仕事とかが見つかりません。本当にどうすればいいのかも分かりませんね そもそも…

ITパスポートって取ってもあんまり意味ないらしいよ

IT パスポートって取ってもあんまり意味ないらしいですね IT パスポートってプログラミングの…

職業診断テストで芸術家に向いているって診断された人は残念ながら社会不適合者

中学・高校で職業診断テストみたいなことをやらされませんでしたか? 自分は何回も職業診断テ…

プログラミングって多分素人が考えているよりも儲からないよね

最近プログラミングがやたらと流行っているけど、プログラミングって全然分からないんですけど… ネットの広告とかで「プログラミング始めましょう!」みたいなの見ますけど、食い物にならないかどうか心配になりますよね そもそも参入する人が多いってことは、それだけ仕事の単価が下がっていくということになると思うんですよね 参入者が多ければ多いほど、仕事の価値が下がっていくと思うわけですよ。確かに実力のある人はプログラミングで食っていけるとは思いますけど、そのような人間はやっぱり一握り