人間が仕事をする理由

自分が仕事をする理由は何かと聞かれれば、仕事は単純にお金を稼ぐ手段でしかないと答えますね


ほとんどの人がそうだと思うんですよね。ほとんどの人がそれぞれの生活がありますよね


その生活を維持するためにみんな若いうちから仕事していると思うんですよね


自己実現のために仕事をしているなんて人はあんまりいないと思いますね


そもそも何かを実現させるために仕事をやるという選択肢が与えられていませんからね


頭が悪いと選べる仕事もかなり限られてきてしまいます


何か実現させたい夢のために仕事をやるっていうのは選択肢のない底辺にとってはちょっと厳しいのかなあと思います


なのでね、やっぱり仕事というのは生活をするためにお金を稼ぐ手段なのかなあと思います


もしお金が毎月当たり前のように貰えて何か好きな仕事をしていいよと言われたら、多分自分は何も仕事をしないですね


まあ唯一仕事をしなければならないとしたら、間違いなく自宅警備員を選びます


仕事なんてなにが楽しくてするんだって話ですよ!


出来ることなら誰だって仕事なんてしたくないと思うんですよね


お金は欲しいんですけどね。本当にね自分はやりたい仕事とか特にないですね


やりたくないって思うことの方がめちゃくちゃあります


仕事にやりがいを感じている人って本当にすごいなぁと思いますよ


自分だったら、お金はもらう以外にもうほとんど何も考えないですね


むしろいかに仕事をサボってやろうかって考えてしまいます


いかに目を盗んでサボってやろうかということだけを考えてしまいますね


仕事を選ぶ動機なんて結局我慢してやれる所かどうかってことですよね


好きなことを仕事にするっていうのは、なかなか出来ませんよ


それに好きなことは利益度外視だからこそ出来ることなのかもしれないですね


仕事っていうのは誰かがお金を払ってくれないと成り立たないんですよ


需要と供給がマッチしていないと仕事としては成り立たないんですよね


好きなことをして需要と供給とがマッチするっていうのは本当にすごいことですよ


好きなことのほとんどが自己満足で終わりますからね


普通は仕事って、好きじゃない誰もやりたがらないことに需要と供給がマッチしているみたいな感じなんでしょうね


世の中なんてやりたくないことを誰かがやって、その対価としてお金をもらっているというのがほとんどだと思いますよ


自分が芸術家になりたいと思っても、まず手先が器用じゃないので芸術性のかけらもないゴミしか出来ません


それをお金を払って買おうなんてやつはいないので仕事にはなりません


好きなことを仕事にするにも他人に認められるような技術が必要だと思いますね


自分にはそんな技術がないので、まず仕事には出来ないでしょうね


何回もしつこいですけど、仕事はやりたくない仕事を誰かがやって、その対価で会社がお金を払って需要と供給がマッチするのかなと思います


誰かに需要があるのっていうのは本当に素晴らしいことですよ


このブログも誰かに需要があったらいいなぁなんて思っていますけど、おそらくないでしょうね


需要もあって好きなこともやれたらそれは最高の仕事になるんだと思いますけどね


まあ人生そんな甘くはないですよね。結局自分は我慢して働ける会社で雇用されて長い期間働いて年老いて死んでいくだけですよ


週に40時間働いて移動時間と休憩時間はお金を払われない


そして月に200時間近く拘束されて、それを何十年も続けていく人生を歩んでいくんじゃないかなあと思います


自分の命の価値なんてそんなもんだと思います


結局自分にはマックジョブ以外で稼げる方法なんてないんですよ


誰でも出来るような仕事で会社にこき使われて働いてきくんですよ


自分もね、出来ることなら誰かに必要とされる仕事がしたいですけどね


このままだと本当にマックジョブで終わりそうなので怖いです

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺