見出し画像

5.見学後の作戦会議。

こんにちは、Takenoyaです!


実際に見学し、詳しくお話を聞いて、わからないながらにも色々とわかってきました。



まずグループホームとは

身体・知的・精神障害者等が世話人の支援を受けながら、地域社会で生活する居住の場。



 



「住めれば何でもいい」ってわけではない。
設置基準をクリアしないといけない。
(以下、大雑把に)
※表現には個人の所感が大いに含まれます



○人員配置

・管理者:ラグビーでいうことろの監督。
あたす?

・サービス管理責任者:唯一の有資格者。
通称「サビ管」。
最大30人分の支援計画などを作成できる人。
ラグビーでいうことろのスタンドオフ。
グループホームの司令塔。

・世話人&生活支援員:利用者に対して、必要な人数を雇わねばならない。
ラグビーでいうところのフィールドプレイヤー。フォワード&バックス。
ワンフォアオール・オールフォアワン。


あと設備の基準もあり、

・居室は四畳半以上とか、

・入居者の定員基準があったり(少なすぎても多すぎてもダメ)、

・入居者数に対しての適当な生活スペース(居間、食堂、台所、便所、洗面設備、浴室)の確保、

・入居者の支援区分によってはスプリンクラーが必須

とか。



カタチとしては、
・賃貸(アパートやマンション)
・中古物件を改装する
・新築する



資金調達は、
福祉医療機構(WAM)がオススメ。


などなど。



うーむ。どうしよう。



それからしばらくは、賃貸物件を探したり、
あの人サビ管やってくんないかなー?とか、

あーでもないこーでもないと妻と話し合っておりました。



そしてなんと、

「うちの土地建物使え〜」

という神のような方も現れかけたのですが、その方が病に倒れ、話は立ち消えに。


まっ、そうそう簡単に行くわけがありません!


そんなこんなしてるうちに、次回は新しいキーパーソンが登場します…!


今回も、最後までお付き合い頂きありがとうございます!

つづく。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?