マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

273
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【風呂酒日和85-3】 いなり酒場

スパディオですっかり癒やされた私。 行きの道とは違う通りを歩いてみる。 おや、ゲーム博物…

【風呂酒日和85-2】 スパディオ -マッサージ/食事編-

ぱぱぱっと身支度を済ませ、颯爽と階段を降りていく私。 マッサージが楽しみ過ぎて揉まれずと…

【風呂酒日和85-1】 スパディオ -お風呂編-

駅からしばらく歩くと、どんどん住宅街が広がっていく。 あたりはなかなか暗め。結構ひっそり…

【風呂酒日和84-2】 さつま路

さて。はてさて。どこへ行こうか。 池袋の駅は近いものの、そっちまで行ってしまうときっとお…

【風呂酒日和84-1】 ゆラックス

池袋から少し歩いただけなのに、大通りからちょっと中に入ると、突然昭和感溢れる道が出てきた…

【風呂酒日和83-2】 和彩食 ほし

悩んでるふりをしてたいして悩まずにラガーを1杯いただいてから、ますの湯を出た私。 しかし、…

【風呂酒日和83-1】 COCOFUROますの湯

駅から近すぎてもう駅前っていうか駅。 鬼近。立地がエグい。 使い慣れない最近の言い回し(?)を無理やり使ってチャラついてしまうくらい近い。こりゃあ久が原駅が家の最寄り駅になったら帰りに毎日通っちゃうかも。 さっそく入場して靴箱に靴を入れる。 ICカードも使える券売機で入浴券を購入。 サウナは無料だ。いぇい。 最近サウナにも目覚めてきた私。無料とあったらそりゃあ入るに決まってる。 今日はタオルもあるし500円ポッキリでGO!

【風呂酒日和82-2】 居酒屋 康◯(やすまる)

だんだん暖かくなってきたものの、油断すると夜は寒い。 今日は特に風が強くて、一刻も早くお…

【風呂酒日和82-1】 松本湯(まつもとゆ)

おぉ...なんか、すごい高級感?旅館の入口っぽい。 落合駅から歩いてほど近く。 通り沿いの少…

【風呂酒日和81-2】 立道屋(たてみちや)

光明泉を出た私は中目黒の駅前の飲み屋群に惹かれながらも駅とは反対方向に歩き出した。 駅前…

【風呂酒日和81-1】 光明泉(こうめいせん)

中目黒駅を降りるとぶわっと咲く桜。 今年は週末は雨が多くてちょっとさみしいけど、いい散歩…