見出し画像

〈不登校〉「元気そうだね」 にソワソワする母

GW中に、
地域でイベントがありました。

知り合いしかいないこの小さな地域で、
学校行ってないけど、イベントには連れていく
というのは、正直なところ私は結構勇気がいります。


人の目が気になるのです、私。

イベントには、学校の子も来るだろうし、
行かないかなぁ..?と思ったけど、
選択は子供に任せようと決め、イベントがあることを紹介してみると
参加を選択した子供たち。


とっても人の目は気になるけど、
家にこもりがちな長女が行ってみるなんて
こんな機会はあまり無くて、勇気を振り絞り、同行。

長女は、はじめこそ、
はずかしそうにしていたものの、
仲良しのお友達が気づいてくれて
クラスの仲間が声をかけてくれて、
一緒に遊びだしました。

終いには、末っ子がグズリ出したので、帰宅しようと言うと、
「もっと遊びたい。」と(!)

お友達のママさんに帰りをお願いして
先に帰宅したのでした。



色んな経緯があって、今ココ
なわけなのだけど、

会場で長女の様子を見た、あるママさんから
「○○ちゃん、元気そうだね。学校行けそうだね。」
と声をかけられ、

ほらほらほらーー。。。


学校行ってないのに、こういう場所には行けるんだ

そんなことは言われてないんだけど、
そういう価値観が私にあるから、
ママさんの言葉をネガティブに受け取ってしまうんだよなぁ..。



人が死ぬ前に後悔することの1つに
他人の目を気にし過ぎた
というのがあると聞いたことがあります

他人の評価を気にして生きてきた私に
ここ乗り越えると、よりよい人生が送れるよ〜
と、与えられた課題だとしたら、

他人の目は気になったけど、
勇気を出して
子どもをイベントへ連れていけたことは、
1つ前進かなぁ


ちなみに、
もう1つイベントがあったのだけど、
そのイベントでも私を離れて、会場へ向かうことができた長女の背中をみてちょっとホロリときてしまいました

自分の力で歩き出せる
大丈夫、大丈夫







この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,854件

#子どもの成長記録

31,340件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?