見出し画像

【エッセイ】他人からどう見えているか

Hiroさんてどこでも寝られそうですよね

はぇ!?

何でそう思ったの!!??

なぞ。

ほぼ絡みはないものの
2年位は同じ職場で働いている後輩に
こんな言葉をかけられた。

どこでも寝られそう

悩みなさそう

神経図太そう

だよな。きっと。

私はどちらかというと
寝るのが得意な方ではないし
繊細で傷つきやすい
メンヘラキャラだと自分では思っている。

人からどう見られているかなんて
分からないものだよなぁと
しみじみ思った。

軽く私を知っている人からすると私は

”親しみ易いメンタル強めキャラ”

らしい。

20代前半の若者達から

年齢差あんまり感じない

とか言ってもらうことがある。

先輩方からは結構いじられるし。

まぁ害がない人だと
思われているのだろう。

とはいえ自分が思う自分の本質と
他人が思う私にあまりにも
ギャップがありすぎるなぁと思う。

まだまだ猫かぶっているということか。

私は子供のころから人の顔色を見ては
その人の意見に合わせて生きて来た。

だから基本的に自分の意見が無い。

無難な意見を自分の意見として主張し
時には多数派の意見に合わせてしまう。

「賛同する方に挙手をしてください。」

みたいな場面では
高確率で多数派の人のいる側につく。

そうやって生きていたらいつの間にか
本当の自分の意見がどれなのか
分からなくなった。

おかげさまで人間関係はスムーズだ。

その人が求めている意見に同調して
頷いていれば良いだけなのだから。

だから私は割と色々なグループの人に
食事や飲みに誘われる。

たぶん害がないから。

でも私自信が楽しいかと問われると
必ずしもそうではない。

というかもはや
楽しいかどうかが分からないのだ。

私はいちいち他人と衝突したくない。

そんなのとにかく面倒くさい。

だから何となく笑って合わせてしまう。

そうすると他人からは悩みのなさそうな
精神の強そうな人に見えるのだろうか。

私は結構他人のことを

「こういう人」

という枠にはめようとしがちだ。

そうすれば自分がその人に対して
どのようなテンションで
のような態度で接すれば良いか
判断がしやすい。

陽キャ 陰キャ

ネガティブ ポジティブ

インドア アウトドア

その他もろもろ

でもそれって結構危険な事なのかも。

後輩は私のことを神経が図太いと言った。
(直接ではないが)

本当の私と後輩から見た私が全然違った。

私も同じように
錯誤を犯しているかもしれない。

だとしたら気が付かない間に
誰かのことを傷つけたり
嫌な気持ちにさせたりしているかも。

結局言葉なんて無理やり
何かをカテゴリー分けするために
人間が後から作り上げたものなのだから
それに当てはまらない人だっているはずだ。

だけど私は人をカテゴリー分けしがち。

だから私の中のカテゴリーに
当てはまらない人間と出会ってしまうと
どうすれば良いか分からなくなる。

そんなの関係なしに
誰にでも分け隔てなく
接すれば良いのかもしれない。

でもやっぱりそんなの無理だ。

一種の防衛本能に近いもの。

私自身が傷つかないために
相手に合わせて適度な距離を保とうとしている。

でもまぁそんなもんか。

人によって適切な距離は違うし。

それを測って丁度良い場所に
居ようとすることは

人間関係において必要。
少なくとも私には。

結局自分が思う自分と
他人が思う自分なんて
100%合致することはありえない。

他人の頭の中の事なんて理解できない。

表に見える部分で判断するしかないし。

同じ人間に対しても
見る人によって印象が違う。

もっと言うと

他人への印象なんて
変わって行くものなのだから
当たってるとか間違ってるとか
そんなこと考えるだけ無駄。

余計な事考えすぎなんよな。自分。

他人からどう見られているかを
気にし過ぎているから
こんなことぐるぐるぐるぐる考えてしまう。

でもそれはそれ。

今さら逃れられない。

他人からどう思われていようが

他人をどう思おうが

自由である。

フリーダム。

どうでも良いやの精神で

生きて行けるように

なれたらいいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?