見出し画像

昨日と言っていることが違っていても良い

こんにちは。Hinaです。
最近noteで触れていなかったのですが、私の趣味の一つにヨガがあります。
気温が下がった11月くらいからサボり気味でしたが、年末から少しずつ体調を崩し、体のめぐりが滞っているのを自覚する中で、ヨガ意欲が再燃しました。

新年から、毎朝汗ばむくらいのヨガをするのが習慣になっています。

ヨガをするのも好きなのですが、同じくらいヨガ哲学も大好きです。
追及するととても奥深い信条で、いろいろな書籍から定期的に学んでいます。

今日の記事では、Yogis Magazineという雑誌から得た知見を紹介させてください。

◇A=Aではなく、A=more than Aである

こちらの雑誌では、とある禅の考え方が紹介されていました。

禅の世界では矛盾あるものを矛盾なく取り扱えという。

https://amzn.to/3H6Eqor

みなさんは普段の会話の中で「この人、前と言ってること違わない?」と相手の主張に矛盾を感じたことはありませんか?

例えば、私は小学生の頃から今までシシャモが大の苦手です。
(プチプチ感や味がどうしても・・・)
ですが、一時期”シシャモを食べられる大人な人”に憧れて「シシャモ大好き!」と言って頑張って食べていた時期があります。
その時友人から「前と言ってること全然違うじゃん」とツッコミを入れられたことをよく覚えています。
シシャモが苦手だということ、しかし食べられる自分でいたいという気持ちに、どちらも嘘はありません。

また、大きな例として、ハンターハンターという漫画に出てくるワンシーンを紹介します。
とあるバトルシーンで、主人公のゴン、仲間のキルアとレオリオの3人がある敵に勝利しました。
その3人は、傷をなんでも治す魔法のカードのようなものを持っています。
ゴンとキルアは、バトル終了後にそのを治そうとしますが、レオリオは「敵を治す必要なんてない、そいつは人殺しなんだ」と反対。
しかし、仲間であるキルアは、実は暗殺一家の息子です。
キルアは「俺も人殺しだ」と反論します。
するとレオリオは「だけど俺はキルアが好きだ」と言ったのです。

人殺しは悪いやつだ。だけど、レオリオはキルアのことが大好きで、キルアは人殺しでも悪いやつじゃない。
そこにもまた、確実に矛盾が生じています

(このエピソードについて、VoicyでMBさんも語っていた回がありました。その放送について思うこともあったので、それについてはまた記事にしようと思います。)

何か一つ”A=○○”という思考があったとき、それに矛盾していることは決して悪いことではありません。
「この場合のこれがこうなら、この場合もこれは正しいということか?」と思いがちですが、時としてそうではない時もあります

その場合のA=○○は正しくても、また別の場合のAは○○とイコールせず、何か別のものになる可能性もあるのです。
つまり、同じAというものに対する考えとして、自分自身の中に”○○という考え方”と”それ以外の考え方”が両立しています。

その場合、言葉としては矛盾しています。
けれど、人間はうまくそれを両立させて行動できるというのが今回の禅の教えです。

A=Aではなく、A=More than A。
なにも、Aに対して一つの考え方に縛られる必要はありません。
そこに矛盾が生じていてもいいのです。

◇”自分として最善のこと”をする

私はこの考え方を知った時「自分の主張に矛盾が生じてもいいのなら、何を軸に主張すればいいのか?」と少しフワフワした気持ちになりました。
そこから”自分として”考えることの必要性を改めて感じたのです。

その場その場で、とにかく今自分として最善のことをする。
その場の自分として、正しいことをする。

この時「その場に応じた自分としての思考軸」を基準に行動するためには、常に自分としての考えや、感覚を捉える意識が必要です。
常にその場の自分の軸に立ち返ることで、昨日の言動と今日の言動との間にある、矛盾を両立できるのだと思います。

言葉としての正論が、行動としても正しいとは限らないのです。
決まった正解なんてこの世にないのなら、自分としての正解を、自分なりの感覚と言葉で表出していくしかありません。

話が少し飛びますが、発達障害がある方と関わる際には、まずその人がその出来事をどう受け取ったのかを確認することが大切だと言われています。
彼らは、障害のない人たちとは違う価値観で物事を捉えやすいからです。
表情やイントネーションの読み取り方が違うため、私たちの発言や行動が思いもよらぬ意味合いとして捉えられてしまったり
彼らの不可解に思われる言動もまた、彼らなりのロジックがあってのものだったりします。

”自分として”をキーワードに考えて行動していれば、そこに矛盾が生じていたとしても自分軸自体にズレはありません。
昨日までの自分と同じ信条を貫くことができなくても「自分、ブレブレだな」などと嘆く必要はないのです。

その場の自分に従って生きていきましょう。

では、また🌷




いいな!と思ってくれたら、ぜひサポートをお願いします!! いただいたサポートは本業、発信活動のために使わせていただきます。 皆様の温かいサポートがとても嬉しいです。ありがとうございます!