見出し画像

先週の振り返り「AI活用のデメリット」

おはようございます☀️
ぽこです。

「もっと気持ちよく働いて、明日の自分にワクワクしよう!」をコンセプトに、自分で稼ぎを作れる福祉職を目指して発信しています。
このnoteでは、毎日一つ知れば人生にワクワクするような考え方や発見を、障害者福祉の現場からお届けしています🗣

今日は月曜日。先週書いた記事を振り返る日です。
それでは、振り返り記事を除いた火曜日〜日曜日の記事を振り返っていきます。

✅この要約は、AIの力を借りて作成しています。AI活用をしてみて気がついた「デメリット」を最後に語っています。AIに対する新しい視点に気がついたので、読んでみてみなさまの感想をお聞かせください。


◇火曜日

「1つうまくいけば十分な理由」について考え直した記事。
人生は全てがうまくいく必要はありません。1つでも成功すれば十分です。日々の小さな成功を大切にし、それを積み重ねることで良い人生を築ける!!そんなこだわりポイントを絞ることの重要性を説いています。

◇水曜日

「立ち返る場所を作ること」について考えた記事です。
日常に追われ、目標を見失いがちな現代人。「立ち返る場所」の重要性をお話ししました。自然の中で過ごす時間、趣味など、心をリセットできる環境を持つことで、自分の方向性を取り戻せると提案しています。

◇木曜日

「今日残業すれば仕事は終わる。これからもそうするの?」
今日残業するか、明日残業するか。そんな狭い視野の中で仕事を割り振っていたら、一生残業と付き合っていかなければならない・・・
持続可能な福祉職を目指すなら、長期的目線の「定時で帰れる仕組みづくり」が必要なのでは?

◇金曜日

「やりたくないことを避ける」ことについて考えた記事。
やりたくないことを避けることは、実は前向きな行動になり得ます。嫌な業務を避けたい気持ちをエネルギーに、その業務の捉え方を変える。その業務自体を避けてしまう。そうすることで、ポジティブな姿勢につながります。嫌なことを避ける工夫が、新たな視点をもたらすのです。

◇土曜日

毎朝4時40分に起きて朝活をする私が考える、その最大のメリット。それは健康バロメーターです。朝活を継続できるかどうかで、自身のメンタル・体の健康状態を把握できるのです。習慣が続かない時こそ、体調やメンタルの変化に注目することが大切だと気がついた記事。

◇日曜日①

「ただの読書が収益になる?」
この日は二つ記事を書きました。
ここでは、ただの趣味である読書習慣をアフィリエイトマーケティングで収益化する方法を紹介しています。Amazon Audibleの無料体験を例に、オーディオブックの利点と共に、読書を通じた新たな収入源の可能性を提案しています。

◇日曜日②

発達、知的、精神に障害のある方と毎日接する私。利用者からの相談を受けているうちに「この人たち、私と同じようなことで悩んでる」と共通点を見つけることが多々あります。
また、小さな特性も「障害だね」と認められる時代。適切な支援を受けられると喜ぶべきか、「健常である」ことの範囲の狭まりを憂うべきか。
そんな話をしています🗣

◇AIを活用するデメリット

ということで、先週の記事を振り返ってみました。
最後に、この記事の要約はほとんどClaudeが作ってくれています。その件について、少しお話しします。
Claudeに「今からブログの記事を送ります。100文字前後で要約してください。ブログの文章を参考にしてください」のようなプロンプトを投げるだけ。要約を作成する時間は、自力でまとめるのにかかっていた40分から3分程度に短縮できました。

AIを使うと、「早く」「易く」「上手く」文章を作ることができます。文章だけでなく、今はプレゼンの資料もGanmaがあれば一瞬でできてしまいますし、Perprexityがあれば数秒の検索時間で最適解を見つけることができる。

便利です。便利なんですが、違うんです。
AIに任せてみて初めて、私がこの「自分の文章を要約する力」を養う機会を失ったことに気が付きます。
プレゼンの資料構成を考える力、そこに時間をかける集中力、あらゆる情報を取捨選択する力・・・
他力に任せてみて初めて、無駄に思えていたプロセスから学んでいたことの多さに気が付きました。

時間は有限なので、使えるものはこれからも活用するつもりです。しかし全部を駆使して投稿を作成することに注力せず、「時間がかかっても自力でやれる」状態を維持できる程度に収めたいと思います。

そのプロセスを、自分でもできる。でも、時間がないからAIに頼む。
そのプロセスは、自分ではできない。だって、いつもAIに頼んでいるから。

プロセスをAIに頼んでいるという状況も、見方を変えればこのように大きく異なります。私は前者でありたい。だからこそ、頃合いを見て自分でも下手くそなりに取り組むことから逃げずにいたいと思います。

さて!今週も暑くなりそうですね。暑いのが好きな私は、暑ければ暑いだけテンションが上がってしまいます。熱中症に気をつけて、のんびり頑張りましょう💐
読んでくれて、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

いいな!と思ってくれたら、ぜひサポートをお願いします!! いただいたサポートは本業、発信活動のために使わせていただきます。 皆様の温かいサポートがとても嬉しいです。ありがとうございます!