見出し画像

最近家事にハマっている。いや仕事にもハマっている・・・。

最近収納をあれこれしていて、そのためにはまずいらないものの処分であり、そして、家族の要望に応えて、どうもDITをする羽目になりそうである。
業者さんに入ってもらおうか?説もありながら、あれこれ打ち合わせしたり、その時間拘束されるなら、自分の時間のある時に、一気呵成に仕上げるか?となり、今はリビングから庭に出るためのステップを作ろうか?と思案している。
なぜなら、母が割とやりたがりなのである。
いやいやいやいや、これからスマホ教室とパソコン教室に出かけるし、別に室内干しでなんの問題もないと思っていた(我が家では子どもたちが小さいころから室内干しでやってきた。共働きで、いつでも干していつでも取り込んで畳みたかったから。)し、でも、母は何とかしてお日様の下で干したいらしい。

おまけに私の仕事の会計をやりたがっている。
というか仕事を手伝いたいらしい。
というか、仕事がしたいらしい。
パソコンも新調したし、まあ、そろそろ。
母が来てから、あれこれ整え続けてきたが、この人の意欲にはこちらが閉口するくらい、

あれやりたい、これやりたい・・・。

と言っている。
仕事の報告でもしようものなら、

あんたはそれでいいやん・・・。

つまりは自分はそうではない説である。(笑)

こんだけ年取って、まあ、あれこれしたいしたい、言わはるわ・・・。

と思っているが、どこかにこういう人いたな?

とそのニュアンスというか、調べを思い出してみたら、だれあろう、私自身である。

たいてい職場でも、新しいことを思いついては、

これやってみたら、生徒の役に立つんじゃないかしらん?

と思っては、もちろん許可をもらうが、やってしまうのである。
そのときの思いって、変に邪念がないので?(笑)(自分で言うかー?)、なぜかやってもよくなってしまう。

今思い出しても赤面ものの思い出がある。
よくやったなあと思い出す。
当時は結構真剣だったのだろう。

非常勤で勤め始めた予備校で、和歌についての指導をもっと本格化したいと思い、なんと知り合いの本屋さん(以前勤めていた高校の出入りの業者で、かつPTA活動もご一緒したPTA会長さんだった。知り合いは何でも使う。)に発注して、和歌の本を生徒に買わせてもいいか、専任の先生に尋ねた。OKが出たので、段ボールを持ち込み、予備校のカウンターで、生徒たちに本を売ったのである。もちろん私に利益はない。
ただその年の受験生たちの役に立ちたかっただけである。(笑)

あああ、これはひどい。周りの先生方ごめんなさい。

これでは母のことを言えない。
母はその昔商社勤めで、その行動力を発揮し、判断力も買われ、なんでもバリバリやっていたらしい。

まあね、大阪やしね。
それも今から成長していこうとする会社だったからね・・・。

やってしまう血が流れているのだろう。

ということで、母も私もまだまだやりたいことだらけである。

昨日はDIYの方法を調べていた。
木で組み立てるとなると、腐ったりで大変だし、何より木材をあれこれカットしなければならない。

ほかに方法はないだろうか?

ということで、レンガでステップというのがいいのかな?

と思い始めている。
かといってすぐに始めることではない。
ガーゼのパジャマは六月に入ってすぐに始めよう。
その計画の後になるだろうか?
思いついたことは、徐々に準備をしておくものである。

仕事の合間にちょっと見て、方法を頭に入れる。
材料をお買い物のついでに見に行き、ネットとデザインや価格を比較して、必要な数を計算して、あるいはモルタルやセメントやブロックなど、何をどれほどいるかということを考えて発注しなければならない。

これはその時に集中するのではなく、いろいろな物事を並行してやり(これはよくないと思いながらも私はマルチタスク人間である。)、こっちの材料はOK、あっちのやり方は頭に入れた、そして、○○は実行!となるのである。

要するに落ち着きのない奴である。

が、昔から何が来ても大丈夫、落ち着いた人というイメージもあるらしく、人というのは面白い。

予備校に勤務していながら、貞淑な奥さんというイメージで語られていた場所もあり、予備校の先輩には、お食事会を開いたとき、私のお料理を出したら、

いやいや、意外な才能が・・・。

と言われて、

意外、言われても、私、こんなことばっかり何十年してきまして、仕事のほうが片手間なんですけどね・・・?

と思って、心の中で噴出していた。

そうそう、家でパーティをした時も、ピアノを弾かされて、

意外な一面が・・・。

と言われ、これも、

友達には音楽の先生だと思っている人がいるんですけど?

と心の中で笑っていた。

いったいどこでそんなにバタバタやってきたのだろうか?

でも、母を見ていると、まあ、あれこれやりたいのだなあ・・・、と思わされる。

今日も、朝から大物を洗い、煮込みハンバーグを仕込み、ポテトサラダを大量に作り置きし、さらし玉ねぎも用意し、そのほかあれこれやってから、温泉に行き、お買い物をし、ゆっくり目にしておいた指導に私は出かけるだろう。

今日は英検の日。
必死で教えてきた成果はどうだろうか?

さてさて次は九月にあるアイエルツである。
情報をどう処理するかが大事な試験である。
出てくる単語がより実際的な気がする。
この試験の指導をする中で、私は心理学の中の説に出会い、本当に面白かった。なんだかちょっと専門的である。
私のほうが喜んでしまっている。
今日はアイエルツのための特別の指導がある。
その後は東大クラスの面々を鍛える。

そんなにたくさん指導のある日ではないので、その後は、ベーコンを作ろう。
先日、燻すのが面倒だと思っていたのに、100円均一に行ったら、あっという間に必要なものが揃い、これは家にあるハーブで何とかやってみようということになった。
これも指導の後に、ちょっと出かけたドラッグストアの100円均一で見つけた。

塩こうじもあるから、とにかくやってみるだけやってみよう。
本格化するのはあとでいい。

と書いてみて、なんだか何にもやっていない気がして、充実感なしの気がしていたけど、手帳に書き出してみたらいつも思うけど、結構あれこれやっている。

実はちょっと反省もしている。
結婚式のときに、大先輩のスピーチで言われた。

なんでもやることのできる人なんで、まあ、これからはちょっと走るのをやめて、立ち止まることも必要なことかな・・・?と思いまして・・・。

いやいやいやいや、とんでもない努力家、ではないの?
そんなに器用ではありません。

と思っていたけど、やりたいことはたくさんある。たしかに。
でも、これでは全然先生の言うことを聞いていないではないか!?

でも、家族の要請から、私が止まることなど許されなかったということでもある。

私のせいじゃないって!?



もしもサポートしていただけましたら、そのお金は文章を書いて人の役に立つための経験に使います。よろしくお願いいたします。この文章はサポートについて何も知らなかった私に、知らないうちにサポートしてくださった方のおかげで書いています。