見出し画像

行動力の

私の価値観の中で一番の土台となっていることは
『安心』『安全』です。
特に子どもに対しては、重要だと思っています。

自分自身に対しては、
「やってみなきゃわからない」という、
『安心』とは真逆のような価値観も私の中に存在します。
体感覚で物事を認知したい人なのでしょう。

子どもは安心感があると自分で挑戦しようとします。
プールで水慣れの指導をしていると、
その様子が良く見てとれます。
どういったものが「安心感」なのか、
ひとりひとり違います。

「慣れる」とも言い変えれるかもしれませんが、また少し違う部分もあると思います。

例えば
一緒にいる大人に対して安心感を感じるとか
一緒にいる仲間に対して安心感を感じるとか
水に対して安心感を感じるとか
いろいろあります。

私は、上に上げた例えの3つはとても大切にしています。
私の事に対して、安心感を持って欲しいし
まわりにいる仲間に対して、安心感を持って欲しいし
水に対して、安心感を持って欲しい。

そういった事を整えたいし、
整えることで、
本人が挑戦できる環境が作られると思っています。

運動やスポーツの醍醐味は、
自分の身体を使って 
思う存分 挑戦できる事。

これは、行動力にも繋がります。

「やってみよう!」って思える人を育てる為にも、
子ども達には安心できる環境を作り、自分で挑戦して欲しいと
日々思いながら子ども達を見守っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?