見出し画像

羊毛フェルトに挑戦!第6弾「うさぎ」その3 ~耳・手・足・しっぽを創り、合体させる&オマケ~

その2はこちら

🐰まえがき

こんばんは🌛!

週一ペースで製作中の羊毛フェルトシリーズ、今週は先週に比べ遅くなってしまいました💦。

パーツ数が多いのとディテールに拘った結果、日曜までズレ込むことに💦。

しかし、自分史上一完成度の高い仕上がりになったと自負しております!

それでは、今回は耳・手・足・しっぽを創り、合体させていきます!最後にオマケもあります!

それでは早速‼️

🐰耳を創る

羊毛フェルトを少量ちぎり取り…。
捻じるように巻いていきます。
いつも通り刺しまとめます。
型紙と見比べながら、ほぼ同じサイズで創る事が出来ました☺️。
お次は耳のピンク部分を!
ほんの少しちぎって…。
少しずつ刺しまとめます。
一本針で少しずつ少しずつ…。
うん、大体同じ!
我慢出来なかったので😅、耳だけもうくっつけちゃいます。
もう片っぽも…。
こういう細かいところは一本針が良き☺️。
よっしゃ!自画自賛するのも気持ち悪いですけど、かなりいい感じだ!

🐰手・足を創る

手足はめちゃくちゃ小さい部分なので、フェルトをごく少量にしておきます。後から修正がラクですからね😃。
まずは手!うん、OKだな!
もう一つ作って、手は完成!
次は足!先程より更に少量にします。
コレもOK!ちいかわやハチワレの時の経験が活きて、なんとなくやっても型紙通りにできるようになりました。
最後はしっぽだ!

…何だか組み立て中のロボットみたい😂。

🐰しっぽを創る

しっぽには、ちいかわやハチワレで馴染み深かった白のフェルトを使います。
コレを少量ちぎり取ります。
コレは二本針で一気に刺しまとめます。真ん丸を意識しながら、じっくり丁寧に…。
ちょっと大きいけど、まあいいか!全体のバランスが崩れないだろうし🤔。
あまりが多過ぎるので、カット✂️します。
さあ、後は合体させるだけ!

🐰合体!

まずは手から!大まかな所を二本針で刺しまとめ…。
細かいところは一本針で!
手の長さに偏りがあります😅。後で修正修正。
足もこの調子で!
プスプス…。
ヨシ!
最後はしっぽ!そしていよいよ…。

🐰完成‼️

正面から!細部にアラがあるものの、自分史上最も完成度の高い仕上がりになりました。

今回はだいぶ型紙通りに仕上げる事が出来たはずです。
横から!
反対側。ここら辺はディテールを詰めないとダメですね🤔。
後ろ側も!このクオリティをちいかわやハチワレの時に発揮出来ていたら良かったんですけどね😅。

🐰オマケ!

オマケを。9月に予約注文していた、羊毛フェルト関連の本が今日の昼過ぎにようやく到着しました☺️。

リアル、かつ可愛く創れるファーリークレイ®技法のハウツー本です☺️。

創るために揃えなきならない材料・道具が多いのですぐに取り掛かる事は出来ませんけど…。

コレは最終目標のロボロフスキーハムスター🐹製作の参考+筆者の実力向上に繋がる事間違いなし!

という事で、次週は羊毛フェルト番外編としまして、本書の読書感想文をお送りいたします!

それでは、今日はこの辺で🤗!

また明日☺️。

その4はこちら

番外編(読書感想文)はこちら


👇週一ペースで更新しておりますが、曜日が不安定😅なので、マガジンのフォローをおすすめします!

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,416件

#やってみた

36,992件

よろしければ、サポートをお願いいたします!筆者のブログをより良くするためだけに使わせていただきます!