飛行船アグリ

飛行船アグリ

最近の記事

秋田の農家さんと飛行船あぐりの物語 金曜飛び出せ飛行船 2024.04.26#83.mp3

今回の「金曜飛び出せ飛行船」では、ゴールデンウィークの到来と共に、農業の最前線で働く人々へのサポートをテーマに採り上げました。飛行船あぐりの草野部長が秋田の村を訪れ、そこで強力なトラクターとロータリーを納品した様子を紹介。これらの機械は秋田こまちを栽培する農家・安倍さんが購入し、23ヘクタールの大規模な農地での農作業の効率化を目指します。安倍さんの農地は、東京ドーム約6個分に相当し、特に160馬力のトラクターは、その圧倒的な能力で作業の時間短縮と労力の軽減を実現しています。安倍さんはこれまでの機械よりも大きな、4メートル幅で畑を耕すロータリーにも言及。これらの機械の導入により、農業の効率化が大きく進み、国内でも稀な規模の農作業が可能になりました。番組では、これらの農業機械の重要性と、将来的な農地拡大計画に向けた安倍さんの意気込みに焦点を当て、農業が直面する課題と革新的な解決策について議論しました。飛行船あぐりから提供されたこの話題は、農業の現場での機械化の進展と、それによる生産性向上の可能性を示唆しています。

    • 農機具と地域の結びつきを探る 金曜飛び出せ飛行船 2024.04.19#82.mp3

      今回の放送では、茨城県に住む大河真一さんがゲストとして登場しました。彼は、夏は若鮎や白魚、エビの養殖、冬にはセリの栽培を行う多彩な農業を営んでいることが紹介されました。また、大河さんが飛行船の専務との縁も語られ、これが契機となり、彼は専門の農機具を購入。具体的には、あぜぬり機や白かき機、マルチャー(ビニールを畑に敷く機械)など、様々な機械を導入し、農業の効率化を図っています。このエピソードからは、個人の熱意と地域のつながりがどのように農業と地域社会に貢献しているかが垣間見えます。大河さんの息子さんの話や、町内の祭りへの参加など、地域密着の暖かい話題も飛び出しました。番組の中で、新しい農機具にたいする興奮や、地域の伝統行事への参加が笑顔で語られるなど、農業の現場からの生の声が存分に伝わってきた放送でした。

      • 復旧支援と農機具の紹介 金曜飛び出せ飛行船 2024.04.05#80.mp3

        「金曜 飛び出せ飛行船」の最新回では、能登町での被災地支援活動に焦点を当てつつ、リスナーからの支援に感謝の意を表していました。感謝祭の成功後に燃え尽き症候群を感じる中、彼らは能登町への支援の続報を報告。野菜や海産物を含む地元の新鮮な食材をトラックで直送し、その成功を称えました。 特に、新鮮なイワシや牡蠣、ホタテなどを届けることで、被災地に勇気と希望を与えることに注力した話が語られました。また、被災地の水田で生じた問題に対処するため、リスナーによる水中ポンプの提供呼びかけることで、田植えと農業生産の回復に必要な支援を行い、近隣住民との協力体制を構築します。 加えて、番組では飛行船あぐりによる農業機械・トラクターや最新型の草刈り機バロネスHM5500など、農業効率化を支援する最新農機具の紹介も行われました。これらの機械は、農業作業を効率化し、被災地での農業再生を強力にサポートすることが期待される製品です。リスナーへの感謝と共に、今後も被災地支援と農業振興に貢献していく意志を示し、地域と共に成長していく姿勢を強調しました。

        • 復興応援の感動と奮闘 金曜飛び出せ飛行船 2024.03.29#79.mp3

          「飛び出せ!飛行船」の最新回では、3月24日に鹿沼市で行われた「飛行船能登復興応援感謝祭」の盛況と、飛行船関係者の熱意が語られました。この祭典は、東北から能登方面に移り変わる復興支援の象徴として、多くの人々に感動をもたらしました。パーソナリティの中里優奈、桶田専務、阿久津龍一、福島真里子アナウンサーは、5年ぶりのトリオでの出演を通じて、復興への深い思いや絆の重要さを語り合いました。特に、被災地域からの生の声や、パフォーマンスを提供した者たちの情熱が、聴衆に深い印象を与えました。さらに、このイベントで新たに導入されたセリやじゃんけん大会など、観客を巻き込む企画も話題となり、地域コミュニティの力と復興への希望を強調しました。継続的な支援の必要性や、忘れ去られがちな災害の記憶を刷新する意義についても深く掘り下げ、次年度以降もこの感謝祭を続けることで、更なる関心と支援を呼び起こす意欲が示されました。全員が、復興支援という共通の使命に対する献身と、その過程での個人的成長や共感を語ることで、リスナーに強いメッセージを送りました。

        秋田の農家さんと飛行船あぐりの物語 金曜飛び出せ飛行船 2024.04.26#83.mp3

        秋田の農家さんと飛行船あぐりの物語  金曜飛び出せ飛行船 2024.04.26#83.mp3

          飛行船による能登支援と復興応援イベント 金曜飛び出せ飛行船 2024.03.15#77.mp3

          「金曜 飛び出せ!飛行船」では、飛行船アグリによる支援物資の配送活動や復興を応援するイベントについて詳しく紹介されました。番組は、飛行船による能登半島への支援物資配送の活動報告から始まりました。大雪を押し切って名古屋から新潟、そして石川県穴水町へと無事に野菜などの物資を届けることができ、地元からは感謝の横断幕をもらいました。物資は約700名に届けられ、それを分配する際の地域の協力と迅速な対応に感謝の言葉が贈られました。さらに、番組では3月24日に予定されている野党復興を応援する感謝祭についても紹介されました。この感謝祭では、飛行船が仕入れた能登半島の柿を含む三陸の美味しい食材が訪れる人たちに提供され、その売り上げが支援金に充てられます。イベントは飛行船北店で24日午前10時から午後5時まで開催され、栃木放送が生放送も行う予定です。三陸や能登半島の復興支援に焦点を当てた活動は、聞く人に勇気と応援の気持ちを提供し、支援の輪を広げることを目指しています。

          飛行船による能登支援と復興応援イベント 金曜飛び出せ飛行船 2024.03.15#77.mp3

          飛行船による能登支援と復興応援イベント  金曜飛び出せ飛行船 2024.03.15#77.mp3

          能登復興支援と地域活性化の取り組み 金曜飛び出せ飛行船 2024.03.08#76.mp3

          今回の「金曜飛び出せ飛行船」では、被災地支援と地域活性化への熱い取り組みが紹介されました。 飛行船ファームは、新鮮な野菜や果物、そして今回初めて加わる健康志向のもち麦チップスを野党半島の穴水中学校に届ける予定です。この支援活動は、佐野市の幕麦工場との協力によるもので、2400個のもち麦チップスも配布予定です。 野菜の収穫から準備に至るまで、ファームメンバーと多くのボランティアが力を合わせています。 また、3月24日には、復興イベントとして三陸の特産品を取り揃えた感謝祭が開催される予定です。生わかめや牡蠣、ホタテなどの海産物に加え、飛行船ファームの野菜を使った磯汁三陸鍋が提供されます。さらにステージイベントもあり、多彩なパフォーマンスが展開予定です。このイベントの売上の一部は、能登半島への義援金として寄付される計画です。この継続的な支援活動と地域活性化の取り組みは、栃木と被災地を通じた繋がりを強め、互いに支え合うことの重要性を示しています。

          能登復興支援と地域活性化の取り組み 金曜飛び出せ飛行船 2024.03.08#76.mp3

          能登復興支援と地域活性化の取り組み  金曜飛び出せ飛行船 2024.03.08#76.mp3

          春の風と農機具の革新 金曜飛び出せ飛行船 2024.03.01#75.mp3

          今回の放送では、春の訪れと共に釜石からの生わかめや海産物が豊富に入荷する夢広場野菜市場の紹介からスタートし、北海道からの農協組織「北連」が飛行船アグリに研修視察に訪れたエピソードへと話は展開しました。農協の多くが持つ先進的な農機具に対する興味と、飛行船アグリがその需求を満たしている実例が紹介され、特に「ポテカルゴ」なる人気の芋収穫機の取引きっかけにより、北連との関係が始まったことが明かされました。また、飛行船アグリが持つ1000点を超える在庫数を北連は大変驚いており、それが彼らを引き寄せる大きな要因になっているようです。さらに冒頭で触れた生わかめ以外にも、飛行船アグリから新たに到着したディーゼルエンジンを搭載した遺跡のタウン駅PR6が紹介され、その新しさと機能性に大きな期待が寄せられました。全体を通して、春の訪れを象徴する新しい生命と共に、農機具の革新と地域間の交流が活発化していることが伝わってきます。

          春の風と農機具の革新 金曜飛び出せ飛行船 2024.03.01#75.mp3

          春の風と農機具の革新  金曜飛び出せ飛行船 2024.03.01#75.mp3

          飛行船アグリの能登半島支援活動 金曜飛び出せ飛行船 2024.02.23#74.mp3

          今回も能登半島への支援活動の最前線が紹介されました。北陸地方の能登町と輪島市を訪れた同社は、地域の介護施設や避難所に生鮮野菜を配達する支援活動を実施。特に能登町では、田端町議員の協力のもと、16箇所の介護福祉センターへ全255箱の野菜を配布しました。この配布作業は地域住民から非常に感謝され、水が不足している状況下での生野菜の重要性を改めて実感させたものでした。さらに、輪島市では、地震による水の不足で洗濯が困難となっている避難所に洗濯機を設置する活動も展開。次回の支援では、小学校の給食や病院への野菜配布を計画しており、その準備を進めることが予定されました。

          飛行船アグリの能登半島支援活動 金曜飛び出せ飛行船 2024.02.23#74.mp3

          飛行船アグリの能登半島支援活動  金曜飛び出せ飛行船 2024.02.23#74.mp3

          支援物資配布と繋がりの重要性 金曜飛び出せ飛行船 2024.02.16#73.mp3

          今回のラジオ番組「金曜飛び出せ飛行船」では特別ゲストとして、能登町町議会議員の田畑雄一氏が登場しました。この回では、能登半島地震で被災した地域への支援活動に焦点を当て、飛行船を通じてお野菜を届けるという動きが紹介されました。田畑議員は自らの経験と現在の活動内容を共有し、震災以来の1か月以上が、どのように過ごされてきたのかについて話しました。特に、彼が震災後の状況、連絡の取りづらさ、そして身体の安全を守りながら知人との再会を重ねていった過程を詳述。これから支援物資の配布についても触れ、この支援がどのように行われるかも説明されました。最後に、田畑議員はこれまでの関係性や絆の重要性を強調し、今後の課題としてこれらの関係を如何に深めていくかについての思いを伝えました。この番組回は、災害に直面した地域への支援の形態と、人間関係の密接さが如何に重要かという点を浮き彫りにしました。

          支援物資配布と繋がりの重要性 金曜飛び出せ飛行船 2024.02.16#73.mp3

          支援物資配布と繋がりの重要性  金曜飛び出せ飛行船 2024.02.16#73.mp3

          飛行船アグリの最新情報と被災地支援について 金曜飛び出せ飛行船 2024.02.09#72.mp3

          今回の『金曜飛び出せ飛行船』では、飛行船アグリの桶田専務が先週の被災地支援の活動や、能登半島への野菜のリストアップについて話しました。また、農機具の新商品であるIHIの整地キャリアIC35やミニユンボについて詳細に紹介します。

          飛行船アグリの最新情報と被災地支援について 金曜飛び出せ飛行船 2024.02.09#72.mp3

          飛行船アグリの最新情報と被災地支援について  金曜飛び出せ飛行船 2024.02.09#72.mp3

          能登半島地震災害支援の現状 金曜飛び出せ飛行船 2024.02.02#71.mp3

          和島市での災害支援活動や食料・生活用品の配給について詳細に報告。飛行船のボランティア活動として、食料や生活必需品の配布を行い、地域住民のニーズに応じて臨機応変に対応しました。具体的には、避難所へのキャベツやいちごなどの果物の配送、地域住民が水を汲みに来る場所の提供などが挙げられています。また、地域住民の間で、特に新鮮な野菜や果物が不足しているという声もあります。 農業機具の話題では、ブームスプレイヤーの納品やトラクター、汎用コンバインなど最新の入荷紹介が行われました。

          能登半島地震災害支援の現状 金曜飛び出せ飛行船 2024.02.02#71.mp3

          能登半島地震災害支援の現状  金曜飛び出せ飛行船 2024.02.02#71.mp3

          被災地支援と現地情報 金曜飛び出せ飛行船 2024.01.26#70.mp3

          番組では、NGOのピースボートで活動する今足りない今墨さんの取材が行われました。今墨さんは被災地で炊き出しのボランティア活動を行い、水とお米が不足している状況を報告しました。また、安全を確保しながら支援活動を続けるため、現地の体力や食糧の重要性についても話がされました。リスナーにはピースボートの活動や支援金の募集など、できる範囲での支援を呼びかけました。番組では、被災地支援に焦点を当てつつ、現地の状況やニーズについて具体的な情報を伝えることに力を入れていました。

          被災地支援と現地情報 金曜飛び出せ飛行船 2024.01.26#70.mp3

          被災地支援と現地情報  金曜飛び出せ飛行船 2024.01.26#70.mp3

          能登半島地震被災地支援インタビュー(2) 金曜飛び出せ飛行船 2024.01.12#68.mp3

          飛行船アグリ桶田専務が能登半島地震の被災地支援に関するインタビューを行い、ピースボートの吉典さんの活動や現地の状況について語られました。吉典さんは、被災地での支援活動や災害ボランティアの重要性について具体的な体験を通して語り、ボランティアの多様な形についても言及されました。今後も支援を行う意向を示しました。

          能登半島地震被災地支援インタビュー(2) 金曜飛び出せ飛行船 2024.01.12#68.mp3

          能登半島地震被災地支援インタビュー(2)  金曜飛び出せ飛行船 2024.01.12#68.mp3

          能登半島地震被災地支援インタビュー 金曜飛び出せ飛行船 2024.01.12#68.mp3

          飛行船アグリ桶田専務が能登半島地震の被災地支援に関するインタビューを行い、ピースボートの吉典さんの活動や現地の状況について語られました。吉典さんは、被災地での支援活動や災害ボランティアの重要性について具体的な体験を通して語り、ボランティアの多様な形についても言及されました。今後も支援を行う意向を示しました。

          能登半島地震被災地支援インタビュー 金曜飛び出せ飛行船 2024.01.12#68.mp3

          能登半島地震被災地支援インタビュー  金曜飛び出せ飛行船 2024.01.12#68.mp3

          飛行船アグリの新春スタート! 金曜飛び出せ飛行船 2024.01.05#67.mp3

          飛行船アグリは、今年の前半に鹿沼店の拡張計画を決定すると発表。これは敷地拡張や道路工事の進行により、これから大きな変化が生じることを意味します。物流面では、大型農機具の配送に特化し、全国どこへでも届けられる体制を整えており、特に遠方の顧客や配送手段が限られる年配の方々にとって大きな強みとなっています。 社長とスタッフは地域の特性に合わせたサービスの提供に力を入れており、各地の土地柄や文化を理解することで、その地域に最適な農機具を提供できるよう努めています。また、ファームメンバーと協力して、農機具を置ける小屋の建設を進め、クオリティの向上を目指しています。自社の農産物の売上が好調で、フリースクールの子供たちを含む幅広い層に喜ばれる商品を提供している点も、飛行船アグリの魅力の一つです。 イベント面では、1月14日に宇都宮市の道の駅ロマンチック村で開催されるシクロクロスの大会に出展予定であり、飛行船あぐりは三陸の海産物を使った大鍋を提供することで、来場者に新たな味覚の体験をもたらすことを楽しみにしています。 飛行船アグリは、農機具を扱う店としてはユニークな存在であり、テーマパークのような楽しい体験を提供することを目指しています。今年もリスナーに対して、飛行船アグリが提供する楽しさを存分に味わっていただきたいとの思いを新年の抱負として述べました。

          飛行船アグリの新春スタート! 金曜飛び出せ飛行船 2024.01.05#67.mp3

          飛行船アグリの新春スタート!  金曜飛び出せ飛行船 2024.01.05#67.mp3

          飛行船あぐりの一年振り返りと来年の展望 金曜飛び出せ飛行船 2023.12.29#66.mp3

          番組では桶田専務が生放送で登場し、岩手県釜石市からの報告や地域の特産品の紹介、来年の展望などが語られた。岩手の特産品やイベントへの参加、さらにはビジネス展望について熱く語られた。リスナーへの感謝も述べられ、来年の期待が込められた。

          飛行船あぐりの一年振り返りと来年の展望 金曜飛び出せ飛行船 2023.12.29#66.mp3

          飛行船あぐりの一年振り返りと来年の展望  金曜飛び出せ飛行船 2023.12.29#66.mp3