見出し画像

#03.ひこうき雲の観測方法

お疲れ様です。ひこうき雲担のいつかです₍ᐢ•༝•⑅ᐢ₎ദ 

実は自称「ひこうき雲愛好家」です。

聞いたことありますか?

私はありません。

でも世界広し、私の他にもきっといるんじゃないかな~って思っています。

みなさんの周りにいたらぜひ教えてくださいね!

私はひこうき雲観測歴3年目。

まだまだ駆け出しです。

(探したらもっとすごいキャリアの方いそう…!)

今回は普段、私がどのように観測しているかご紹介します。

①フライトレーダー24

というスマホアプリがあります。

ひこうき雲を目視で見つけたら、アプリを立ち上げます。

飛んでいる飛行機の機体や目的地の他、高度や速度まで分かる優れものです!

いつもお世話になっています!


②気象庁「高層気象観測ラジオゾンデ」

気象庁では毎日、9時と21時に気象観測器を取り付けた気球を空に放っています。

気象好きの間で人気な「ラジオゾンデ」

日本国内では16か所でしか打ち上げていません。

私は幸い、茨城県南在住のためつくばに高層気象台があるのでそのデータを参考に記録しています。

(まぁ厳密に言うとそのデータも距離があるのと時間の誤差は生じちゃうので何とも言えないですが…!)

ラジオゾンデのデータは気象庁のHPより誰でも閲覧することが可能です。

(こちらから↓)

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/upper/select/prefecture.php?year=&month=&day=&hour=&atm=&point=

(レーダーみたいにすぐに更新されませんが、翌日くらいには更新されています)

ラジオゾンデでは、風速、気温、湿度が分かります。


これらのデータをまとめて、過去に一度気象予報士新人成果発表会で発表したこともあります。

みなさんの反応がとても嬉しかったです。

なのでもっと大きな舞台で発表したいな~、と

探していたのもあり、気象文化大賞の応募動機の一つでもあります。

今までの観測記録が今回の実験で活きれば理想ですね!

(全然まとめられてないのでやばい!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?