見出し画像

双極性障害の妻をサポートする夫(私)の生活ルーティン

こんにちはhikomoです。
 
躁うつ病【双極性障害】の妻を支えながらの毎日。
 
妻のサポートに仕事に家事にと色々とこなしていますが、実際に1日を通してどのような感じでやっているのかをざっくりとではありますが、書いていきたいと思います。
 
 

朝のルーティン

朝5時40分ごろに起床。
まず自分の身支度からはじめます。
身支度が終わったら、朝と昼の食事作りをはじめます。
朝昼の食事ができたら、自分の弁当をつめます。
7時すぎになったら妻、子供たちに声をかけて起こします。
朝食を済ませたのちに、料理や食事に使ったものを洗います。
ここまでで7時30分ほどになります。
ここから、出勤します。

 
 

日中は仕事をこなす

8時半頃職場に到着し、仕事開始。
昼休みでは妻の体調によりますが、特に不調で不安な時は妻へメールを入れます。
メンタル的にも良くない時は電話をかけます。
そこから昼食。
昼食が終わりひと息つけたら、仕事の後半戦スタートです。
そして18時すぎには仕事終了。
帰宅前に妻へ帰るメールを入れ、基本寄り道せずに速攻で帰ります。
 
 

夜のルーティン

帰宅後、すぐにお風呂を沸かします。
お風呂を沸かしてる間に夕食の仕込みに入ります。
お風呂も沸いて夕食もできたら、妻へ入浴するように促します。
体調がよいときはすぐ入浴できるのですが、不調のときはなかなか入れないようです。
入浴するのもきついとよく言ってます。
そのときは無理強いせずにそのまま布団に横になっているように言います。
それから私、子供ともに入浴を済ませます。
入浴後に夕食をとります。
 
夕食は必ず妻も起こして家族で揃って食べるようにしてます。
妻のうつ症状は夜になると少し和らぐ傾向にあるようで、夕食は比較的食べられるようです。
 
夕食が終わると、後片付けに入ります。
食器や調理器具などの洗い物を一通り終わらせたら、ようやく1日が終わりです。
就寝は23時前後ですかね。
次の日があるので夜更かしは絶対にしません。
まあ、私はもともと夜更かしできない習慣が身についているので、布団に入ったらすぐ眠れます。
 
以上、仕事のある平日はこんなかんじですね。
 
 

仕事が休みの場合

仕事が休みの日では起床時間はそのままで身支度した後すぐ洗濯。
洗濯機が回ってる間は朝食をすませ、洗い物をするなど他のことをやっていきます。
昼前には洗濯が終わるので、すぐさま買い物へ行きます。
妻の体調が悪くないときは一緒に買い物へ出かけます。
できるだけ休みの日は一緒にいたいし、妻も気分転換になるので出来る限り一緒に出かけるようにしてます。
昼食も一緒に出かけてるときは出先のお店で食事をしたりしてます。
外に出て、外食するのもひとつ気分転換になると思うので。
時間があれば夕方前まで少しドライブしたりしてます、このご時世なので近場を車でうろうろしてますけどね。
子供が学校から帰ってくる前にうちに着くようにしてます。
帰ってからは、先ほど書きました夜のルーティンとほぼ同じ流れですね。
 
 
、、、というわけで、ざっくりと書きましたが、まあほぼワンオペ状態でこなしていかないといけません。
己が体を壊さないように合間には息抜きももちろんやってますし、手抜きもチョイチョイやってます。
私が体調崩したらきつくなりますので。
自己管理はしっかりと。テキトーにできるところはテキトーにやってます。
 
少しでも参考になれば、、です。
 
それでは。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?