ひかり

大学生です。読んだ本の感想が中心になるかと思います。

ひかり

大学生です。読んだ本の感想が中心になるかと思います。

記事一覧

「新たなるエヴァ」へ――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』について

 『序』と『破』の感想はこちらです。  この映画について何事かを語ることは難しい、非常に難しいと思う。初見では最初何が起こっているのか全くわからずただただ困惑す…

ひかり
3年前
2

あなた自身の願いのために――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』について

 『序』の感想はこちらです。 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』は、「なぜ(何のために)戦うのか」という問いを示し、それに「とりあえずの」決着をつけるまでの物語だ…

ひかり
3年前
1

なぜ(何のために)戦うのか――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』について

 昨日今日と『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の3作品を観ておりました。恥を忍んで言うと、私はこれまでエヴァンゲリオンという作品には全く触れたことがありません。ごく断…

ひかり
3年前
4

「もうひとつの」戦後史――成田龍一『戦後史入門』を読む

 成田龍一の『戦後史入門』(河出文庫、2015年)を読んだので簡単な感想を残しておきます。  『戦後史入門』と題されたこの本の眼目は、学校の教科書で誰もが習うような…

ひかり
3年前
5

未来に希望を託すこと――俵万智『未来のサイズ』を読む

俵万智さんの第六歌集『未来のサイズ』を読んだので、簡単に感想を書かせていただきました。 俵万智といえば、現代歌人のなかで最も有名な人物であると言い切ってしまって…

ひかり
3年前
5

noteはじめました。

はじめまして。ひかりと言います。 普段はTwitterで細々と活動しているのですが、そろそろ何か新しいことでも始めてみようかなと思い立ってこの文章を書いています。文章…

ひかり
3年前
7

「新たなるエヴァ」へ――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』について

 『序』と『破』の感想はこちらです。

 この映画について何事かを語ることは難しい、非常に難しいと思う。初見では最初何が起こっているのか全くわからずただただ困惑するばかりだったし、全貌が見えたいまとなっても正直まだよくわからない部分が多い。ただこの「よくわからない」という点が、この映画が提示した新しさであり、それは言うなれば、今までのエヴァンゲリオンとは全く異なる「新たなるエヴァ」の方向へ舵が切ら

もっとみる

あなた自身の願いのために――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』について

 『序』の感想はこちらです。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』は、「なぜ(何のために)戦うのか」という問いを示し、それに「とりあえずの」決着をつけるまでの物語だった。では、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』はどうだったかといえば、『序』で示されたのと同じ問いに対して、「もう一度」決着をつけるまでの物語だったと言えよう。『序』におけるそれは、命がけでともに戦う皆のため、という何となくお仕着せのような

もっとみる

なぜ(何のために)戦うのか――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』について

 昨日今日と『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の3作品を観ておりました。恥を忍んで言うと、私はこれまでエヴァンゲリオンという作品には全く触れたことがありません。ごく断片的に耳にしていた情報を抜きにすれば、これが紛うことなきエヴァとのファーストコンタクトでした。当然、95年放送のTVシリーズや旧劇場版は未見です。その状態で新劇場版についてのみ言及するのは本来であればよくないことなのかもしれず、また新旧作品

もっとみる
「もうひとつの」戦後史――成田龍一『戦後史入門』を読む

「もうひとつの」戦後史――成田龍一『戦後史入門』を読む

 成田龍一の『戦後史入門』(河出文庫、2015年)を読んだので簡単な感想を残しておきます。

 『戦後史入門』と題されたこの本の眼目は、学校の教科書で誰もが習うようなオーソドックスな戦後史をなぞるというところにはない。むしろ、そのような教科書的な歴史の語りがしばしば語り落としてしまっているものを拾い上げ、歴史の教科書を読むだけではなかなか見えてこない「もうひとつの」戦後史像を浮き彫りにしてみせるこ

もっとみる

未来に希望を託すこと――俵万智『未来のサイズ』を読む

俵万智さんの第六歌集『未来のサイズ』を読んだので、簡単に感想を書かせていただきました。

俵万智といえば、現代歌人のなかで最も有名な人物であると言い切ってしまってもおそらく言い過ぎではないだろう。1987年に出版された第一歌集『サラダ記念日』は、歌集としては異例のミリオンセラーを記録し、その短歌は国語の教科書にも掲載され、現在に至るまで読み継がれている。その俵が7年ぶりに発表した第六歌集が『未来の

もっとみる
noteはじめました。

noteはじめました。

はじめまして。ひかりと言います。

普段はTwitterで細々と活動しているのですが、そろそろ何か新しいことでも始めてみようかなと思い立ってこの文章を書いています。文章を書くのは割と好きな方だし、Twitterの短文投稿とはまた違った趣があるかなーくらいのめちゃくちゃ軽い気持ちです。「これが書きたい!」みたいな熱い信念も大きな野望も持ち合わせていないので、書く内容もそんなに大げさなことじゃなくて、

もっとみる