見出し画像

ダイエット【実践編】②


こんにちは☀ひこです!

今回は前回の続きをお話します!

前回 説明の画像がつけれなくなったので😂笑



ポイント③
寝ながら足パカ体操!?


お尻・お腹の手直し方法を解説してきましたが

お腹は絞れてもなかなか
下半身のお肉が落ちない!!


ものすごく分かります!!!
私も洋梨体型なので
なかなか足ってお肉が落ちにくいですよね😂


足痩せのダイエットをしたのに前よりも太なっとるがな!なんてことありませんか!?


それは筋肉が固くなっている事が原因なんです。
筋肉は柔らかくする事が1番大切です!



マッサージして…ストレッチして…
なかなか大変ですよね。


そんな時は、
ストレッチと筋トレを一度にすればいいんです!


寝ながら足パカ体操で充分です!


寝ながら痩せる事なんてできるのか?


できます!!
私が実証済みです(笑)


寝ながら足パカ体操をすれば、
落ちにくい太ももの内側の内転筋と
腹筋が同時に鍛えれます!



1番のポイントはハムストリングや
お尻の筋肉にも刺激を与える動きなんです!
太ももの付け根から動かすと


・股関節が柔軟になる
・骨盤の位置が整う=姿勢改善
・ウエストが引き締まり、美脚になる
・冷え、むくみ改善

約2週間で
これだけの効果が実感できます!
(※個人差あり)



いきなりトレーニングに入ってしまうと、
返って負担が掛かってしまいます。

筋肉を柔らかくする方法
     ↓
  トレーニング


という順番で解説していきます!

まず寝転がり、足を天井に向けて
無理のない程度広げます
座って開脚するよりも
重力が下がるので開きやすくなります
これを30秒数回します

画像4


次に片足ずつ大きく股関節から回します。

画像4


これを片足10回を2セット!



これだけでも体がポカポカしませんか?
筋肉がほぐれ、血流が良くなっている証拠です!
さて、いよいよトレーニングです!


足を天井に向けた状態で片足ずつ広げます。
これを左右10回ずつ!
最後に両足を広げてクロスを10回!

画像4

 
これだけで、
内転筋が鍛えられます!


これで太ももに隙間ができてきます!


以上が実践編になります♪


実践編で紹介した方法では
スキマ時間でできる物をご紹介しました。



でも人によっては、
これでも気が滅入ってしまう人も居ると思います。


そんな時は
モチベーション編を読んで思考をインプットして
励んでみてくださいね♪


画像3


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?