見出し画像

【色彩検定4】2級&UC級併願してみた

そして、昨日は色彩検定本番でした。
ユニバーサルカラー級(UC級)に加え、2級も受けてきました。

校正実務講座も勉強しているので、最初はUC級1本で考えていましたが、校正の方は通信なので、トータル3ヶ月までなら遅れても大丈夫。
6単元のうち5つまで終えたので、最終単元は色彩検定を終えてからでもいいかなあ…とお休み中です。
2級の勉強にまともに着手したのが5月だったので、追い込みしないときつかったですが。

でも、2級もやってよかったです。理由は2つ。

1、UCの知識が増える。
私の場合、元々はUCを勉強したくて、オンライン市役所の色彩検定プロジェクトに参加した・・・という経緯があります。
2級もUCについて出題される上、2級に出てくるマンセル表色系はUCについての資料に登場したりする・・・。例えばこれ↓
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kiban/machizukuri/kanren/color.files/colorudguideline.pdf

2、生活に色を通じた楽しさが加わる。
ファッションやインテリアに使う配色も出題範囲なので、純粋に楽しい(笑)。
ファッション誌に登場する用語を久々に見たり、インテリアの配色を勉強する中で、そういえばあの部屋のカーテン変えたいけどどうしようと考えたり。

試験1週間前に友人の美容師が経営しているヘアサロンに行って、色彩検定のアプリ(問題を出題してくれる)をやっていたら、「それ、色彩検定?」と聞かれました。
「知ってるの?」「美容師の専門学校で取らされるもん。俺、2級持ってるよ」「来週、それ受けるの」

友人は「つまらなかった」そうで、「配色はセンスだ」と言っていて。センスに自信がある人はそれでいいかもしれないけど、私はそういうタイプではないので、デザインだのコーディネートだのは知識や理論から入って楽しくなる。

私が好きなファッションのコーディネートは、コンプレックスハーモニーだったんだなあ・・・とか。

そんな感じで勉強しておりました。
最後になりましたが、オンライン市役所で色彩検定プロジェクトを立ち上げてくれて、何から何まで手厚くオーガナイズして頂いた方々に感謝です!

https://note.com/hirominno510/n/n0d78ad648157

色彩検定プロジェクトで無料で色彩検定の対策を解説してくださった、青柳先生も!なかなか頭に入らなかった分野の押さえどころを教えて頂いたのは大きかったです。https://note.com/aoyagiayako/n/n8850335e1aed


今週少しお休みしたら、校正の勉強も再スタートしますかね…。



いいなと思ったら応援しよう!