見出し画像

プラスアルファをして継続することの大切さを語ってみました

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのひはらです。

今日は継続の大切さを数字の角度からお伝えしていきたいと思います。

継続は力なりと言います。
多くの方がもちろんこの言葉はご存知だと思いますが、この後に

されど楽なり

と続く言葉があると最近学びました。
なかなか衝撃的な言葉でした。
毎日少しでもプラスアルファをしていこうとする意識が大切なのですね。

1.0と1.01をそれぞれ365回掛けるとどうなるのか?

ここに2つの数字があります。
1.01.01です。

全く同じことを継続していく1.0と、ほんの少しだけプラスアルファを生み出す1.01という違いですね。
それだけ見るとわずかに0.01という小さな差かもしれませんが、これを365回繰り返す(365乗する)とどうなるのでしょうか?

1.0は何度かけても1.0のままですね。
それに対して1.01はなんと「37.8」になるのです。

実に38倍近い差ができます。
少し工夫をして継続していくことの大切さが数字でも分かりますね。

プラスアルファをする継続がもたらす効果とは

継続だけでも難しいのに、プラスアルファをするって、、、
と思われた方も多いかもしれません。

そこでプラスアルファをして継続することのメリットをお伝えしたいと思います。

セルフイメージが上がる
目標達成が早くなる
飽きずにできる

継続をしていく中で一番の困難が飽きてしまうということなのではないでしょうか?

実はプラスアルファをすることで、その飽きてしまうという最大の敵を排除することができるのです。

また先ほどの38倍の効果のように、もちろん上達が早くなり結果的に目標達成までのスピードも上がります。
プラスアルファをするということは飽きずにやる工夫をすると言っても良いかもしれませんね。

そして継続がもたらす一番の効果と言っても過言ではないのがセルフイメージが上がるということです。
自身は日々の行動の積み重ねから出てきます。

ぜひチャレンジしてみてください。

プラスアルファをして継続するためのコツ

それでは最後に継続していくためのコツをお伝えしていきます。
僕自身が新しいことに挑戦する際に実践していることですので参考になればと思います。

その分野の先駆者を参考にする
目標を掲げる
最初の3か月が鍵

です。
自分一人ではなかなか意思が弱く、継続が難しいという方もおられるでしょう。

ぜひそんな方は新しく挑戦したい分野での先駆者(実際に欲しい結果を作っていて、現在も現役の方がベスト)を見つけ師事してください。

その方とあなたの現在地そして目標をすり合わせることが成功の第一歩です。
むしろ成功の大半と言っても良いかもしれません。

そして特に大切なのが最初の3か月です。
そこで今後の基準やスピード感が決まります。
ぜひ集中してやっていきましょう。

以上、今回はプラスアルファをして継続することの大切さをお伝えしてきました。
習い事でもお仕事でも本質は同じだと思います。

この記事が読んでいただいた皆さんの役に立てば幸いです。
それでは、また。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

✨もし僕の記事が役に立った、心を動かしたと思われたら、缶ジュース1本分のサポートをお願いしても良いですか? ✨サポートいただけた方は、当ページであなたの紹介記事を掲載します。 ✨サポートの輪を作りたいので頂いたサポートはそのまま次の素敵な方のサポートに使わせていただきます。