マガジンのカバー画像

SCRUM HUMAN POWER 人材育成

210
スクラムヒューマンパワー 代表日原達仁の人材育成論を集めました。
運営しているクリエイター

#体育会系

スクラムヒューマンパワー、法人化1周年です!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

仕事をかっこよく!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

関係性の質を高める

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

アスリートキャリア支援プロジェクト「ジャッカル」!

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

生産性の高い人材を採用するために

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

スクラムヒューマンパワーのコアバリューとは

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

義は利の本なり

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。 15年ほど前、社会人ラグビーの監督時代に、 リーダーとして行き詰まったことがあります。 その時、公共機関のリーダー研修で、 「中国古典から学ぶリーダー学」とか、 そんな感じの題名の講習に参加しました。 35歳、人事総務課としての、 これからに必要な学びではないかと考えたのです。 その研修の中で、もっとも響いた言葉がありました。 「君子は義に喩り、小人は利に喩

SWOT分析から見えてくる人材サービス・スクラムヒューマンパワーの役割と責任

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

組織をONE TEAMへ導くための、アスリート採用

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

体育会系人材が企業で活躍する理由 後編

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…

体育会系人材が企業で活躍する理由 前編

こんにちは。 スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。 私の記事を読んでいただいて、…