見出し画像

英語を極める。その先にあるもの。

英語が苦手な日本人は本当に多いですよね。

私も苦手な一人です。😭

【英文で苦手だと思う理由】
①英語の文章を読んでも
主語と述語が分からない。
(主語にアンダーライン引いて欲しい😂)

②同じ単語が並んででくるとパニクる。
“that that” “to to”など。
(紛らわしいからやめてほしい😑笑)

③文章の最後の単語が
「am」「is」「are」系で終わる時。
(なんか中途半端な文って感じ😭)

この他にもありまくりです。😇

さらに、
英会話を聞いたり話したり、
書くにいたってはほぼ適当。笑

以前、京都に住んでいた頃、
たまに徒歩で移動していたら
外人の旅行客に道を尋ねられたことが
数回あります。

英語でやり取りを試みるも
なかなか通じず、
結局は一緒に目的地まで同行したりして…😱

京都の嵐山近くにある有名な竹林。

この不甲斐ないというか、
英語を使えたらスムーズに交流ができる
機会を失っていると実感した頃から、

英語脳になる為にどうするか考えました。

そこでまず、

部屋を外国風にして英字新聞を取り、
音楽は洋楽だけを流し、
テレビでも洋楽専門チャンネルだけを
WowWowで流し、
Skypeで外人さんとチャットし、
出来るだけ英語で思考する日々を
送ることに…。

その結果、なんと数ヶ月後!!!

苦痛になって、
日本語を取り入れるように。😆笑

あー、日本語ラク。
これが健康的な凡人です。😎👍

英語を極めようとして
しんどいことを続けると、

「乗り越えれる」か「挫折するか」の
2択になってしまうのを理解しました。

今は、英語を極めるより、
親しんで慣れることをモットーに
英語に関わっております✨

一人ひとりに合う、
英語との距離間は
その人にしか分からないでしょう。

ゆっくりと着実に触れていく
緩さが英語を嫌いにならない方法かも
しれません。英語は決して逃げないので…。

#英語 #英単語 #英会話 #英語教室 #英文法 #TOEIC #英検 #洋楽 #英字新聞 #英語の生活 #ネイティブ #アメリカ #イギリス #レッスン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?