見出し画像

実践している効率の良いインプット方法を紹介したい

こちらの記事をご覧いただきありがとうございます。

最近アウトプットの時間が増えてきて、インプットの時間がおろそかになっている、という方はいませんか。

ここでいうインプットとは「知識」のこと。知識を得る手段はさまざまだと思いますが、今回は「本」をとおして、いかに効率よく知識をインプットしていくか、最近ぼくが実践している方法を紹介します。

結論からいうと、

 「Youtube図書館」を活用する

ということです。

その理由や、活用方法について紹介していきます。

1.書籍から知識を得る方法

本から「知識」を得るためには、当然ながら本を買う事が一番に思いつきますよね。

でも本は新書で買うと約1,500円ほど。得られる知識と比べると、費用対効果が高いのは分かるのですが。。サイフが痛いですよね。😅

そんな理由から、もっと効率的な手段がないかなーと思い、今でも活用しているのがkindleunlimited。これは月額980円で200万冊以上のタイトルを読み放題というサービス。(2020.12.27現在)
自分の読みたい本がないことも多々ありますが、コスパがとても良いので利用してます。

アマゾンaudibleもオススメ。耳から音声として得られるインプットは何か作業をしながらでもできるので、スキマ時間にもグッドです。

2.Youtubeの本要約チャンネルを利用

また、これまではYoutubeの要約チャンネルによる学習も併用してました。

サラタメさん、ハック大学さん、サムの本開設Chさん、本要約チャンネルさんなどなど。動画だと視覚と聴覚、両方で情報をキャッチできるので、とても分かりやすく、頭にも残りやすいですよね。

ただ、不満点としては、動画の更新が不定期だったり、動画が長すぎたり、チャンネルによっては似たようなジャンルの本に偏っていたり。そもそも発信者の情報が分からず、説得力が弱いなと感じることもありました。便利なので文句は言えないんですけど。😂

そんな中で最近のオススメは、金川顕教さんの

Youtube図書館

というチャンネルです。

このチャンネルの凄いところは

・1日2本投稿
・1本10分程度(長くても15分)
・ジャンルがバラバラ
・金川さん自身が実績のある方

というところです。

まず1日2本ってすごくないですか。さらに1本10分程度にまとめてくれているので、2倍速であれば1本5分程度で情報をゲットできます。
そしてジャンルは多岐にわたっています。この記事を書いている今日(12/27)はサッカー選手のクリスティアーノロナウドのことについて配信していました。普段なら絶対読まない本にも触れられるので、価値観が広がりますよ。

ぼくは1日に3本見て、行動に落とし込めることがあればメモをしておき、リスト化しておきます。これで大体30分程度です。

実際に行動をしてみて、良いものがあれば3週間続けることで「習慣化」するようにしています。

(注)ぼくは金川さんの回し者ではありません

3.おわりに

パレートの法則(80:20の法則)的にも、本の大事な部分って全体の20%程度。その大事な部分をプロの方が紹介してくれるのは、着眼点も含めてとても勉強になります。

ただ、動画にまとめられているという事は、皆さんに分かりやすくするために、作られているので、作成者のフィルタがかかっているというデメリットもあります。

他の人と圧倒的に差をつけたいのなら、やはり自分で本を読むことが大事だと思います

ちなみにDaiGoさんは一日に10~20冊読むらしいです。お金がない凡人には、とてもできませんよね。。

ぼくたちはお金がないなりの戦略を立てていきましょう!

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。😁

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?