見出し画像

♯5.栄養学に基づいた食事計画やレシピの紹介


■季節ごとの栄養ガイド

こんにちわ。岩手県でシングルファザーをしている、hige298です。
今週はレシピが多めの記事になりますが、季節に応じた食材の選び方と、それらを活用した栄養たっぷりのレシピを紹介します。
地産地消のメリットや、季節ごとの食材が持つ栄養価の高さに焦点を当てます。

春は新しい始まりの季節です。この時期には新鮮な野菜や季節の果物が豊富に入荷します。例えば、春キャベツや新じゃがはビタミンCを豊富に含み、免疫力を高めます。また、イチゴやレモンはビタミンCが豊富で、爽やかな風味が特徴です。

レシピ:春野菜のサラダ

  • 春キャベツ、新じゃが、グリーンピースを使ったサラダ。レモンドレッシングでさっぱりといただく。

私と娘の実践例

娘と私は春の訪れを感じると、地元の農産物直売所や市場に出かけ、春野菜や果物を購入します。家に帰ると、一緒にサラダを作りながら、春の食材の美味しさを楽しんでいます。娘は特にイチゴがお気に入りで、毎日のように食べています。

夏は暑さが厳しい季節ですが、水分補給や栄養補給が重要です。夏野菜やトマト、きゅうりなどは水分を多く含み、身体をクールダウンさせる効果があります。また、夏にはビタミンAやカロテンが豊富な野菜も多く、日焼け対策にもなります。

レシピ:夏野菜の冷製スープ

  • トマト、きゅうり、ピーマンなど夏野菜をミキサーで撹拌し、冷やして食べるスープ。ハーブやレモンで風味付けをして。

私と娘の実践例

暑い夏には、冷製スープが我が家の定番です。娘と一緒に市場で夏野菜を選び、帰宅してからは一緒に調理します。スープを冷やして、暑さをしのぐ一品として楽しんでいます。

秋は収穫の季節であり、旬の食材が豊富に手に入ります。栄養価が高く、風邪予防にも役立つ食材が多いのも秋の特徴です。例えば、かぼちゃやサツマイモにはβカロテンが豊富で、免疫力を高めます。また、りんごやぶどうはビタミンCが豊富で、風邪の予防にも効果的です。

レシピ:かぼちゃのポタージュ

  • かぼちゃを蒸して柔らかくし、玉ねぎやにんにくと一緒に煮込み、ミキサーで撹拌してクリーミーなポタージュに。シナモンやナンモンで風味付けし、秋の味覚を楽しむ。

私と娘の実践例

秋になると、家族で山に行き、かぼちゃ狩りを楽しむことがあります。帰宅後、娘と一緒にかぼちゃのポタージュを作り、家族で味わいます。娘はかぼちゃの甘さとクリーミーな食感が大好きで、秋の訪れを感じる瞬間となっています。

冬は寒さが厳しくなる季節で、体を温める食材が求められます。栄養価が高く、体を温める効果のある食材として、根菜類や豆類が挙げられます。例えば、里芋や大根は体を温める食材として知られ、鍋料理や煮込み料理に活用されます。また、柑橘類やキウイなどの冬の果物はビタミンCが豊富で、風邪予防にも役立ちます。

レシピ:根菜のポトフ

  • 里芋、人参、玉ねぎ、ジャガイモなどの根菜を使ったポトフ。赤ワインやローリエ、タイムなどのハーブで風味付けし、体を温める一品に。

私と娘の実践例

冬の寒さに備えて、家族で根菜のポトフを作ることがあります。地元の農家から新鮮な根菜を購入し、火鉢の周りで温まりながら一緒に調理します。ポトフの香りが部屋中に広がると、冬の訪れを家族で感じることができます。

■まとめ

季節ごとの食材の選び方とレシピを紹介しましたが、あなたのお気に入りの季節の食材やレシピは何ですか?家族で一緒に料理を作ることは、食事だけでなく家族の絆を深める素晴らしい機会です。ぜひ季節の食材を活用した料理を楽しんでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?