見出し画像

デザイナー向けにGitHubの使い方を図解

すっかり秋らしくなり、仲間も増えて嬉しいデザイナーのHIGAshineです。

ビザスクではコミュニケーションデザイナーでもプロダクトデザイナーでもGitHubを使う機会があります。

わたしはまだGitHubがなかった頃に、新卒未経験プログラマからキャリアをスタートしました。GitHubを使いはじめたのは前職からで、GitHub歴6年くらいなのですがチームで一番経験があるということで、週次のデザイン定例MTGで使い方を10分で簡単にレクチャーさせてもらいました。

ググればたくさん記事は出てくると思うのですが、非エンジニア・デザイナー向けに、なるべく難しい用語は使わないように図解してみたので、ぜひチェックしてみてください。

勉強会資料

▼Figmaプロトタイプを埋め込でいます。全画面で見たい方は、右上の全画面表示アイコンをクリックして見てみてください。

- GitHubとは?
- バージョン管理システムの歴史
- バージョン管理がなぜ必要なのか?
- GitHubでバージョン管理できるファイルの種類
- GitHubを使うためのツール
- GitHubの仕組みと使い方
    - リポジトリをローカルに複製
    - ブランチを作成する
    - 作業内容を送信する
    - プルリクを作成する
    - レビュー&STG確認
    - masterにマージ&本番リリース
スライドの内容

資料のポイントPickUp

masterは秘伝のタレの大元鍋

私たちが日々更新しているコーポレートサイトやWebプロダクトは代々継ぎ足しで作る秘伝のタレだと思ってください。masterはその秘伝のタレが入った大元鍋です。

常にGitHub上のorigin/masterpullして最新化してから作業ブランチを作成しましょう。

branchで作業してコミットしましょう

ローカルにはcloneしてきたmasterがありますが、別鍋のbranchを作らずにそのまま作業してcommitしてしてしまわないように気をつけましょう。元に戻せなく(はならないけど、すごく大変に)なります。(前職でやらかしたことあります。。。nitsな修正だったのでスルーしてもらえましたが。)

Pull Request は大元鍋に混ぜても良いかのお伺い

しっかり、merge(混ぜる)前にレビューしてもらいましょう。

ビザスクではコミュニケーションデザイナーを募集中

ビザスクのデザインチームではリブランディングが進行中のため、現在コミュニケーションデザイナーを絶賛募集中です。

興味を持っていただいたデザイナーの方、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう。

応募はこちらから↓

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?