hideto_ud35

沖縄県小学校教員 日本授業UD学会(会員)/UD国語(会員)/UD35実行委員/全国国…

hideto_ud35

沖縄県小学校教員 日本授業UD学会(会員)/UD国語(会員)/UD35実行委員/全国国語授業研究会監事/沖縄県中頭地区体育研究会(会員) 北海道(どさんこ)育ち、沖縄(うちな〜)暮らし。極となる地方で培った経験から、自分なりの見方・考え方で情報を発信します。

記事一覧

小学校国語授業づくり②

桂聖編著、UD沖縄著「教材に『しかけ』をつくる国語授業 10の方法」に関する記事です。 ※この記事は、教員の研修で筆者が後輩に伝えようと思っていることをnote掲載用に編…

hideto_ud35
2年前
8

小学校国語授業づくり

桂聖編著、UD沖縄著「教材に『しかけ』をつくる国語授業 10の方法」に関する記事です。 ※この記事は、教員の研修で筆者が後輩に伝えようと思っていることをnote掲載用に編…

hideto_ud35
2年前
5

#自己紹介

はじめましてhideto_ud35(ひでと)です。 沖縄県で小学校の教員をしております。 教員になって10年という節目を迎えます。失敗ばかりで、決して順風満帆とはいえません…

hideto_ud35
2年前
16
小学校国語授業づくり②

小学校国語授業づくり②

桂聖編著、UD沖縄著「教材に『しかけ』をつくる国語授業 10の方法」に関する記事です。
※この記事は、教員の研修で筆者が後輩に伝えようと思っていることをnote掲載用に編集したものです。

前回の記事では、「しかけ」の作り方、中でもセンテンスカードに取り上げる叙述を決める視点についていくつか紹介しました。
今回は、センテンスカードの作り方です。教具として使うセンテンスカードを作る際に意識したいこと

もっとみる
小学校国語授業づくり

小学校国語授業づくり

桂聖編著、UD沖縄著「教材に『しかけ』をつくる国語授業 10の方法」に関する記事です。
※この記事は、教員の研修で筆者が後輩に伝えようと思っていることをnote掲載用に編集したものです。

もし、水の入ったコップが机のギリギリの端に置いてあったら?
教材に「しかけ」をつくるとは、教材の安定を崩すこと。「机の真ん中にコップを置いて!」と言いたくなるように、子ども自ら「動きたくなる」「話したくなる」…

もっとみる
#自己紹介

#自己紹介

はじめましてhideto_ud35(ひでと)です。

沖縄県で小学校の教員をしております。

教員になって10年という節目を迎えます。失敗ばかりで、決して順風満帆とはいえませんが、これまでの実践を振り返りながら「これから」を考えていきたいと思い「note」を初めてみました。

ここでは、これまでの教育実践の振り返りや研修会等で学んだこと、本から得た知識などを私なりに表出していきたいと思います。

もっとみる