見出し画像

インプットを怠るな!

こんにちは、Hideです^_^

毎日のように記事を書いている私ですが…

よく知り合いから、書くネタがあるなぁ〜と言われます。

始めた当初は、毎日の様に更新していたのだが、3ヶ月もするとネタ切れという壁にぶち当たった。

ある程度のボリュームの文章を毎日の様に書き続けるって意外と大変という事を身を持って知ったあの日でした。

じゃあ今はネタに困ってないの?と聞かれたらそんな事はない。

確かに以前は、書くことが無い〜どうしよう_:(´ཀ`」 ∠):

とかで煮詰まったりしていましたが、今はそんなこと考えなくなりました。

立派な事を書かなくたって、誰かに伝えたいことを書いたり、作った曲の詩を載せたり、記事の内容にもバリエーションが出てきたからです。

クオリティーの高い記事を書こうという気負いも無くなったし。

まぁ文章を書く事に慣れたってこともあるでしょう。

下手くそな文章ですが、自分の思いを伝わるように書こうという気持ちに切り替えたら、前よりは気楽に書ける様になりました。

別に自分はこれで、原稿料や印税をいただいて生活しているわけでは無いのだから、思いのままに書きたいことを書いているだけです。

自分の中から出るナチュラルな部分を大切にしたい、俺は今こんなことを皆に伝えたい!とシンプルに考えて書いているだけです。

他のクリエイターさんは、プレビュー数もスキの数も私よりかなり多いけど、そこは地道に研究と試行錯誤を繰り返して、結果に繋げられたらいいな、と思っています。

まず、記事を継続して書いていこうとするなら、インプット→情報を集め自分の中に取り込む作業が必要ですね。

それが、記事のネタになるわけですから。特に取材してということじゃなくても、興味のあることに対して、出向いたりネットや本で情報を集めたりしています。

日々仕事や家事もあるので、専門のライターさんの様に書く為だけには動けませんからね。

私は、ブログ始めた時には、文章を書いて稼ごうと思っていましたが、反面心の中では、音楽が好きで自分でも曲を作っているので、ブログでオリジナル曲を動画にして記事の中に折り込もうとか考えていました。

以前何回か載せたことはあったのですが、サイトトラブルの為、その記事は消滅してしまいました。

記事の原稿と音源は残っているので、機会があればまた発表させていただきます。

Youtubeも最初考えましたが、顔を出して喋るより、まずは文章から〜と深く考えないでブログを始めました。

最近、閃いたのは、曲を記事に貼り付け、歌詞も記事内に書いて、曲の解説も入れたらより面白いかなと、曲を作った経緯や当時の思い出も交えて。

YouTubeも概要欄というのがあって、文章を載せられますがブログの記事の方が、文章をしっかり読んだ上で曲も聴いてもらえるのではないかと私なりに感じました。

まず現在は構想段階ですが、将来はそうしたいと思っています。

それなりの機材も揃えたので。

まずはとにかく自分が楽しめることを、note内でやっていけたら良いなと、それだけを考えています。

何をインプットしていくかは、具体的には掲げませんでしたが、読者の方も私も楽しめるような内容にしていきたいです。
その為にも、インプットを怠らずにやっていきますね。

本当の意味で楽しむ為には、本気で取り組まないと、いいものは出来ませんからね。

気負いなく自然に…自分らしくってところを大事にしてやっていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?