見出し画像

夏に強くなければRock’n Rollerじゃない🎵

こんにちは、Hideです☀️💦

日本全国、あちこちで猛暑ですね💦

北海道でさえ37℃を記録する時代になってしまいました。

地球温暖化が進んでいるんですね〜

昔から夏には滅法強かった

実は私、1月の冬それも大寒近くの日に生まれたんです。

しか〜し夏には滅法強くて、中学の時も陸上部に所属していたのですが…

部活で夏休みのクソ暑い日中(40年以上昔なので今よりは気温は低かった、せいぜい28℃がいいところ)路上を3kmのロードワークを3本とか走らされたんですよ。

他の部員はバテバテで走り終わると即ダウンしてましたが、タフな(笑)私はへっちゃらでしたね〜

午前中は部活で暑い中10km走った後に、近所の幼馴染と自転車でお隣の山形県の近くまで自転車を漕いで走ったのですよ〜

水泳しないだけでほぼトライアスロン状態でしたよね(笑)

自宅から10kmも離れた海にも海水浴場にも友人と自転車で行きましたよ

冬生まれの夏に強いタフな男だったのですよ!

夏に強くなるには、よく食べよく寝ること

夏バテでよく聞くのは食欲不振ですね。

冷製スープやソーメンなど、さっぱりしたものがよく食べられますが、私はそのようなものは夏でも好んで食べませんね。

カキ氷やアイス、炭酸飲料は夏によく摂りますが、食事に関しては熱いラーメンや焼肉、豚カツなど脂っこいものが特に食べたくなります。

もちろん夏野菜の茄子やトマト、スイカは食べます。

あと梅干し、これは一日一個は食べますよ。汗を多くかくので塩分が失われますからね。

みちのくも熱帯夜が多くなったので寝苦しい夜には、しっかり良質な睡眠をとる為に、適度にエアコンをつけて、敷布団にはニトリのNクールを利用しています。

快適な睡眠は次の日のパフォーマンスに影響しますからね。

車を運転する方は、居眠り運転で事故につながりますから特に快眠は重要ですね。

ROCKに憧れ、タバコ🚬を吸い始めたら…

中学3年の頃、部活を引退後にイタズラから始めたタバコが癖になり、そこから体力が落ちだしました。

中学に入ってROCKに出会い、ロックミュージシャンに憧れタバコを始めたんです。

14歳の時から吸っているので、かれこれ44年間もタバコを吸っているわけです。

当時のROCKミュージシャンといえば”ドラッグ、SEX、Rock’nRoll”がキャッチフレーズみたいな感じで、不健康と不摂生がロックミュージシャンのスタイルでしたからね。

1973年に来日公演の予定だったローリングストーンズもメンバーの大麻所持で入国拒否されライブは中止になり、そこから17年経過した1990年にやっと初の日本公演を東京ドームで開催出来たのです。

ポールマッカトニーも1980年1月にウイングスの日本公演の為、来日したが、成田空港の税関でマリファナ所持の為現行犯逮捕された、という時代でした。

現代においてのロックミュージシャンは、非常に健康的になりましたよね〜

高齢になっても国内外のロックミュージシャンは活躍されている方が増えましたね。

ロッカーは歳を重ねてもロッカーなのです。

昭和の時代とはかなりイメージが変わったと思います。

夏フェス全盛の令和時代 ROCKは夏に強くなければ出来ない🎵

タバコはまだ吸っていますが〜

58歳になった今でも夏には強いんですよ💪

暑い場所で仕事しても、タフに仕事はこなせます。ただ人よりかなりの汗をかきますが〜逆にそれが良いのでしょうか。

これまで、生きてきて熱中症になったのは、一度だけ昨年の8月に、単発の仕事で小学校の移転作業をした時でした。

昭和に出来た学校だったので、エレベータなんてものは、給食の運搬用しかありません。

三階建てで、机や椅子、音楽室の楽器など全て人の手で下ろすのです。

もう取り壊すので、多少壁に荷物がぶつかっても、運ぶ荷物さえ壊れなければよしでしたが、蒸し暑い中階段を降りながらの運搬作業は相当きつかったのです。

何故夏に強い私がそうなってしまったのかというと、その業務をやる2ヶ月前までの4ヶ月間、冷暖房完備の部屋でPC作業をしていたので肉体労働は全く遠ざかっていた為です。

4ヶ月もの長い間体を使う仕事をしていないと、歳も歳だしヤバかったですね。

どのような症状が出たかというと、緑の葉がついてる樹木があるじゃ無いですか〜それに桜の花が咲いているように見えるのです。

頭が重くなってクラクラし、目もチカチカして普通の木に桜の花が咲いている様に見える。

一緒に働いていた社員の方にそれは熱中症の症状だと言われました。

それでも昼休みに涼しい車の中で1時間の休憩したらすぐ治りました。

若い学生の男の子がやはり熱中症だと言って早退していました。

8月にしては気温28度と真夏の割には低かったのですが、その代わり雨上がりで湿度が高かったのです。

後にも先にも熱中症を経験したのはその時だけです。

熱中症にかかるのは、気温の高さだけでは無いことに改めて気づきました。

湿度と気温のバランスがポイントみたいです。よく天気予報で言う不快度指数というやつです。

よくプロ野球で見るのは、暑い国から来た外国人選手が初めて日本に来た際に最初湿度に慣れなくて故障してしまうというケースもあります。

高温多湿の日本ならではですよね。

現代では夏フェスが日本全国で大盛り上がりですが、地球温暖化で昔に比べ、猛暑の中での演奏することになりますね。

だから〜Rock’nRollerは夏に強くなければいけないのですよ(^o^)

永ちゃんだって74歳で、この前フジロックに出演していましたよね。

私も生きているうちに、仙台の有名な毎年9月に開催される”定禅寺ストリートジャズフェスティバル”にもう一度出て思い切りROCKしたいです!

それが私の”夢”です。

ジャズフェスにまた出る為に、今後も体を鍛えて、夏に強い男でいたいのです。

歳をとっても絞った体で、マイクスタンドを振り回してステージを駆け回りシャウトしたいのですよ🎶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?