見出し画像

【02 告知】メトロギャラリー写真展示

「さっぽろラッピングフォト」写真展
日時:4月25日(火)14時〜6月6日(火)13時30分
場所:札幌市地下鉄白石駅メトロギャラリー


この度、写真を展示することになりましたので、これまでの経緯をまとめておこうと思います。

1.きっかけ

円山公園へ出かける際、駅構内で展示物を実際に見て知りました。
おそらく以前にも見かけているのだと思いますが、あまり気に留めていませんでした。
こういった展示スペースに目が行くようになったのは、変化のひとつですね。

2.応募の流れ

1)下記ホームページから応募

応募期間が決まっているので、期間内に応募します。
入力内容は忘れてしまいましたが、
名前、メールアドレス、連絡先、展示時期、展示場所、展示内容、
といった項目だったかと思います。
*私の場合は3月29日に応募

2)申請書の提出

申込み結果について郵送で文書が届きます。
私の場合は、掲出についての案内(駅名、展示機関等)文と申請書他が同封されていました。
申請書自体は難しいものではありませんが、展示予定の写真も提出しなければなりません。
文書到着から約7日ほどで提出日でしたので、かなりタイトでした。
*第1期の場合の提出日は4月13日でした

3)決定通知書

申請書の提出日から1週間後、決定通知書が届きました。
これで、正式に展示が決まったということになります。
*4月20日到着

3.展示作品

メトロギャラリーとはいえ、初めての個展になるわけで、あれこれと悩んだ末に「さっぽろ」をテーマにしました。
ちなみに展示スペースは、縦1.5メートル、横6メートル。
A3サイズ横向きで、縦5、横14というサイズ感。
1作品の最大はA1までの制限あり。

1)セレクト

展示のレイアウトは一旦保留にして、これまで撮りためた写真から「さっぽろ」に関係のあるものをセレクトしました。
2年分で数万枚ある写真からざっと200枚くらいまで絞りました。
自然、動物、建物、夜景、公園、観光地などなど。
これらの写真から展示候補をさらに選んでいきます。

2)レイアウト

展示のレイアウトは基本自由ですし、私がアートディレクターになったつもりで決めればそれでよし。
最初に考えたのは、札幌市のランドマークであるさっぽろテレビ塔。
時間帯、向き、レンズなどによっていろいろなさっぽろテレビ塔があるわけです。
結局ボツにしましたが、最初のイメージはこんな感じでした。
中央にテレビ塔の底面をおいて、まわりにいろいろなテレビ塔を配置するというもの。
写真展というと、1枚の写真を額装して展示、複数枚を組写真として展示などが主流かと思いますが、写真を楽しんで見るにはどんなレイアウトがいいかと考えると候補としてはありなのかなと個人的には思っています。ただ、現実的にはかなり手間がかかるのため、今回は取りやめました。

さっぽろテレビ塔展示イメージ

そして、最終的にはA1縦向きで5枚にまとめました。左から自然、夕景、動物、町並み、テレビ塔になります。一部のお友だちが喜びそうなマニアックな写真も多数ありますが、やはり、札幌のメジャーどころを集めた方が、小さなお友だちから大きなお友だちまで、楽しんでいただけると思いました。
また、「さっぽろラッピングフォト」と名付けたのは、お土産用の袋や包装紙をイメージして構成したからです。
写真の詳細については、後日改めて説明します。

3)プリント

本来は外注して加工までお金をかけたいところですが、今回は時間も予算もなかったので、手持ちのプリンターで印刷しました。
EPSON EP-50V(A3ノビ対応)で、A3を4枚つないでA1にするという方法です。まじまじと写真を見る人はいないだろうという想定でつなぎ目問題はあまり考えず、とにかく期日優先としました。

4)パネル加工

予算の関係で額装は諦めて、A1サイズのパネル(ハレパネ等)を5枚購入。
ギャラリーにはピクチャーレールとワイヤーフックがあるので、フックとパネルと接続するため、ボードフックも購入しました。

5)搬入

4月25日(火)13時30分に搬入し、展示の準備を行う予定です。

おわりに

まだ続きはあるのですが、一旦ここまでのまとめとしては、
「見せる写真・見せる工夫について学んだ」
といったところでしょう。

Instagramのように、1枚の写真で完結することが一般的かと思います。
ただ展示には様々な方法がありますし、それぞれの写真のチカラが弱くても、集合体とすることで魅力ある写真になっていくのではないか、と思いました。


写真展示や写真集発行を目標に活動しております。そのための活動費としてサポートをお願いできれば幸いです。よろしくお願いいたします。