見出し画像

一気読みした2冊

2021年は小説を読まなくなった。
いや「読めなかった」がしっくりくる。

好きな作家さんの本でも、
物語の世界に入れないのだ。

これは作家さんや本のせいではなく、
ひとえに僕のコンディションの問題。

脳内でリアリティを補う力が、
とんと枯渇していたのだ。

そんな脳内砂漠の状態でも読めたのが、
以下に紹介する2冊。  

まずは1冊目。
#52ヘルツのクジラたち
#町田そのこ

読むきっかけは
「本屋大賞本だから」
ではない。

著者・町田そのこさんの
インタビュー記事を読んだからだ。

私が高校時代に愛読していた
氷室冴子さんを、
町田さんも愛読し、
「救われた」と書いてあった。

親近感が湧き、購入。
2日で読了。

翌日、寝込むまではいかないが、
ずっと引きづられた。

“児童虐待”をテーマにした本。

それは確かにそうだが、
それだけだと思って手にとると、
火傷を負うことになる。

親が“親でなくなる”ということ。

自分と重なりダメージ大だった。

救いは、
“親以上に寄り添ってくれる存在”だ。

人に勧めるのに少しためらう。

でも、
「いつか出会ってほしい」
と思わせてくれる。

そんな本かな。

次に2冊目。
#そしてバトンは渡された
#瀬尾まいこ

この本、ずっと避けてました。
だって…。
読んだら体調悪くなるのが目に見えてたから。
あ、作品をディスってるわけではないです。

あらすじの
「血の繋がらない親の間をリレーされ」
に、どう考えても感情移入しまくりだ。

でも、買っちまっただ。
こうなったら読むしかない。
現在p45。
まだ大丈夫。

そして大きな波のないままに読了。

結論から言うと、
「そこまで身構えなくて良かった」だ。

バトンを繋いだ人たちは皆、
奇跡的どころか、
奇跡そのもののような善き人ばかりで、
そういう意味ではリアリティは皆無だった。

なのに読めた。

何故だ?

きっとそれは、
この物語を通して差し出したバトンを、
ちゃんと受けとったからだ。

受けとったからには走らないとね。

どこへ向けて?

生徒のことを“よく見ている”向井先生。

目指させていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?