見出し画像

牛乳を飲むのをやめてみると…

牛乳大好き


子供の頃から牛乳が大好きです。

どのくらい好きかって言うと、
ヘビースモーカーの人のたばこくらい。
マジヤバイ。

職場の冷蔵庫に1リットルパックを
常備していることもあったし、

家で食事の時は一緒に牛乳。
ゲームしながら牛乳。
小腹が空いたら牛乳。
何かの合間で常に牛乳。
寝る前に牛乳。


家では週に7本くらい買っていて、
半分以上自分で消費し続けているので
週平均4~6リットルは飲んでいました。

一日で1リットルのパックが
なくなることも。

旅行等でしばらく飲んでいないと
そのあとの反動で大量に飲みます。

よく牛乳を飲むとお腹をこわす、
という話があるけれど、

私は牛乳を飲まないと便通が
悪くなることがありました。


それくらい飲みまくっていて
依存症的な感覚もあるので、

なんとなく、
「これ、あんま良くないんだろうな」
とは思っていました。

ちなみに身長は169cmで普通ですw

牛乳って良いの?悪いの?

結構前から
牛乳は実は体に良くない!
とか
そんなことはない!
とか
どっちも言われてますよね。

こーゆう状態のものを、
こっちが正しいんだ!

とか発信しても全く意味がないので
ここでは言及しませんが、

興味がある人は色々飛び交っている
情報を見てみると面白いと思います。

個人的には、害について
松果体と絡めて説明しているものが
琴線に触れてしまいました。

松果体はスピリチュアル要素もあって、
非常に興味深い器官です。

実験

とゆーわけで、色々言われ過ぎてて
何がホントかわからないけれど

とりあえず
極度のヘビーミルカーwが、牛乳を断ったら
どうなるか実験!

それで感じてみればいいじゃない。

で、やってみたところ、
・・・想像以上に辛い。

経過

牛乳やめて、、、、、

・2~3日後

軽い気持ちでやっていたので、たまに一口
飲んでしまったりするけれど、特に変化なし。

・4~7日後
だんだんと頭が牛乳の事ばかりになってくる。
変な頭痛みたいな感じが続いて、
後半はイライラしてくるし、焦燥感を感じ
手が震えることもある。
※いやこれホント、他の要素を変えずにとかは
ちゃんと意識していないので、たまたまかもしれないけれど・・・

代わりに豆乳を飲んでも満たされない満たされない。
何事にもモチベーションが上がらなくなり無気力に・・・。

・8~10日後
少しずつ慣れてくる。
ケド
相変わらずモチベーションは上がらない。
やらなきゃいけない事とか、とことん追い込まないと
手に付かない。
変な頭痛みたいのは続いているし、やっぱり牛乳の事
ばかり考えている。

・現在
少しずつ気力も戻ってきて、noteを書く気も
起きてきました。
変な頭痛は、これまでの知ってる頭痛と違って
続いているけどそれ程気にならないんですよね。
むしろ、みなぎってる感?になってきて
この後、以前より元気になれそうな予感。
※あくまで予感です。

あ、あと当たり前ですが、
スーパーでの買い物時、必ず牛乳を
5~6本買っていたので、一回の買い物の
金額が1000円くらい下がりましたw


という感じで、楽しんでいます。
このあとまた変化があったらおかわり記事でも
書こうかと思います。


↓この人は葉物が大好き(写真はレタスです)

牛乳を飲むのをやめてみると…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?