見出し画像

寝冷えは大丈夫ですか?

このところ朝晩の気温が
低くなってきて、
真夏のままのつもりで、
薄着でかけ物もかけずに寝ると
寝冷えしやすくなりましたね。

「寝冷え」は、
皆さんご存じのように、
主に夏、
眠っている間に体を冷やして
体調を崩してしまうこと。

汗っかきで寝相の悪い
子どもや赤ちゃんに多いですが、
大人でも油断すると、
寝冷えをします。

子どもが寝冷えしやすいのは、
大人よりも体温が高く、
多く汗をかくためと、
自律神経が未発達で、
体温調節できる範囲が狭いため。

でも最近は、大人も
寝冷えのリスクが
高まっています。

原因の一つは
エアコンの普及による
冷やし過ぎ。

もう一つは、
ストレス・睡眠不足・
運動不足・食生活といった
生活習慣が原因で、
自律神経の働きが
低下しているためです。

これらが重なると
大人でも体温調節が
うまくいかなく
なっていきます。

寝冷えに多い症状は、
下痢や腹痛です。

しかし
体を冷やしたことによる不調は、
それだけにとどまりません。

冷えを放置すると、
さまざまな慢性的な体調不良に
つながる可能性があります。

冷えが原因と考えられるのは、
① 腹痛・下痢
② 頭痛・発熱・咳・のどの痛み
③ 筋肉のこわばりによる肩こり・腰痛
④ 血流が滞ることによる関節痛
・末端冷え症・手足のしびれ
⑤ (女性の場合)月経不順・生理痛
⑥ 疲労感が抜けない
などなど。

たかが寝冷えと
あなどっていると、
いろいろな病気の
リスクを高めてしまいます。

人は寝入りばなに
汗をかきやすいですが、
そうやって、ねる前に
高くなった深部体温(体の中心の体温)
を下げています。

深部体温が下がることで
スムーズな眠りが促され、
体全体が十分に
休息することができます。

体温は、
眠ると急激に低下し始め、
4時間ほどで最も下がります。

つまり、
外の気温が低くなる時間に
低体温の状態になるため、
大人でも寝冷えを
おこしやすくなるのです。

寝冷えしないためには、
寝ている間の環境を整えて
体を冷やさないようにし、
自律神経を整えて
冷えにくい体をつくる
ことが大切です。

具体的には、

寝入りばなと就寝中の
環境が異なると
寝冷えするので、

エアコンは、
寝る前に部屋を冷やしておき、
寝る時には設定温度を上げ、
夏に寝冷えしない温度の
27~29℃にします。

体温も気温も
もっとも冷え込む明け方には、
エアコンはなるべく
切れている状態にしましょう。

もし、事情があり
強く冷やし続ける場合は、
かける布団を増やし、
体が冷えすぎないようにします。

それから、
薄着で寝ないこと。

タンクトップと短パンなど、
露出が多すぎる服は、
体の表面の熱が奪われやすく、
冷えを招きます。

天然素材の、
袖やズボンが、少なくとも
肘や膝まで覆える長さ
のパジャマがおすすめです。

ガーゼやサッカー生地などの
通気性や吸湿・放湿性に
優れた素材のものは、

途中で汗をかいても
肌がさらっとしたままで
べたつきが少なくて、

Tシャツ・短パンよりも
汗をよく吸って
放湿してくれるので、
暑くても快適に眠れます。

衣服やかけ物の覆いがなくて
体が冷えすぎると、

体は体温を保つために
寝ている間も体温を上げるために
働かなければならなくなるので、
睡眠が浅くなり、
疲れてしまいます。

就寝中、
暑くて布団をはいでしまって
お腹が冷える場合は、
腹巻を着用すると
お腹の冷えが予防できます。

もし
寝冷えしてしまったら、 
まずは、体を温めましょう。

入浴や足湯等で
体の外からあたためる他、

温かいものを食べる・飲む
ようにして、内側からも
体をあたためます。

ショウガやネギ、根菜類などの
体をあたためる食材を
入れるとよいですね。

気温の変化に合わせて
柔軟に

自分の体のために
衣服やかけ物を
調整してあげて、

寝冷えを防いで、
快適に眠り、
元気に初秋を
乗り切りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?