見出し画像

梅雨バテ予防の食べものは?

梅雨も本格的になり、
雨の日でも蒸し暑く、
冷房の冷えも加わって、
梅雨バテが起こりやすく
なってきましたね。

今日は前回の続きで、
梅雨時の体調不良を
改善する食べ物・飲み物
についてみていきます。

梅雨の湿気は、
頭痛やだるさ、むくみだけでなく、
体内に湿気がこもって
胃腸が弱り、
食欲不振なども
引き起こします。

梅雨の時期は、
体内へ自然と
湿気を取り込むだけでなく、
冷たくて甘い飲み物も
摂りがちに。

それが更に、
むくみやだるさ、
食欲不振へと繋がり、
必要な栄養分が
取りづらくなります。

東洋医学的には
食欲不振には、
お腹の左上にある
「脾臓」が関係している
と言われます。

「脾=胃」は、
食物を消化吸収し、
全身に栄養を送り届ける役割
があると同時に、
体内の水分代謝を
担っています。

ですから、
この機能が弱ってしまうと、
外から来た「湿」を
取り除く事が出来ず、
脾=胃 の機能が
さらに弱まってしまいます。

「脾=胃」は、
身体にたまりやすい湿を
最も嫌う臓器。

体にたまった余分な水を
出すことを心がけましょう。

排泄する方法は、
「汗をかくこと」
「尿を出すこと」
「便を出すこと」の3つ。

どれも新陳代謝や
デトックスに必要なこと。

水分を溜め込まないために、
この季節の食事は、
なるべく
生ものは多食せず、
胃腸を冷やす冷たい物は
避けましょう。

そして体内の
使いきれない水分が
停滞しないよう、
利水=発汗と利尿
によって、
体に必要のない水を
スムーズに排泄すること
がポイントです。

利水の作用がある食材は、
・大豆やあずきなどの豆類。
・きゅうりや冬瓜、スイカなどの瓜類
・大麦やハト麦などの麦類
・みょうがや紫蘇、パクチーなどの香味野菜
・とうもろこし
など。

また、
・ショウガ
・ネギ
などは、
消化や発汗を助けてくれます。

こういった食品を
食事に取り入れてみましょう。

逆に、
体内の湿気を増やす
食べ物・飲み物は、
・甘いもの
・お酒

水が溜まりがちな人は、
この時期、
飲酒はほどほどに
白砂糖を控えることも、
ちょっと気にかけてみてください。

また、
・脂っこいもの
・赤身の肉
・牛乳、乳製品
なども、
体に湿気をため込むので
控えめに。

どんなものでも
食べすぎは
体内の湿を増やすので
腹八分目を心がけましょう。


また、この季節に旬の食材も
この時期の体に優しいです。

この時期に実がなる
・梅
特に、
・梅干し
にはクエン酸が含まれ、
食中毒予防と疲労回復にもなります。

この時期が旬の
・そら豆
も、ゆでるだけで
手軽に食べられるので
お薦めです。

あと、飲み物で
手軽に取れるのは、
・とうもろこし(コーン)のひげ茶

含まれるカリウムが
むくみの解消に役立ちます。
鉄分・リノール酸
等の成分も含まれていて、

日頃不足しがちな
栄養も補えますし、

水溶性食物繊維も
含むので、
便秘予防にもなります。


自分が食べてみて、
頭でなく
体がおいしい
と感じるものが
その時に必要なものなので、

ご自分に合った
食事や飲み物を工夫して、
梅雨バテを防ぎ、

雨でも、
少しでも
元気に快適に
楽しめる時間を
増やしていきましょう。


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

15,732件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?