見出し画像

愛犬の【サマーカット】には注意も必要! 

かなり日中は暑い日が増え、そろそろ愛犬の「サマーカット」を検討している飼い主さんもいるのではないでしょうか?

ただ、犬のサマーカットには涼しくなるだけではなく、いくつかの注意点もあります。

犬のサマーカットとは?


犬のサマーカットとは、春〜夏の暑い時期に、熱中症対策や暑さ対策として行われる被毛を短くするカットのことをいいます。

被毛の短さについてですが、一番短いので3ミリのところが多いですが、実際にはトリミングサロンによって異なります。

3ミリにカットした場合、かなり素肌感が強く、ツルツルの印象になります。

トリマーさんに具体的な仕上がりなどの希望写真を持参して、カットについて細かく相談するのがおすすめです。

サマーカットのメリット


・外気温による体温調整

・暑さによる蒸れから皮膚疾患の予防になる

・シャンプーの際、お手入れがラクになる

・愛くるしい見た目で可愛い

サマーカットのデメリット


紫外線や熱などが直接皮膚に当たり、むしろ熱く感じることがあります。

犬の被毛には、皮膚を守るという重要な役割があるため、サマーカットにする場合は極端に短くしないようにしましょう。

サマーカットに適している犬


ラッシングが必要な毛玉ができやすい長毛犬
ポメラニアン、ミニチュアシュナウザー、ヨークシャテリア、シーズー
マルチーズ、トイプードル、キャバリア、ペキニーズ、ビションフリーゼなど

ただし、ポメラニアンはバリカン後脱毛が起きることもあり、毛を刈ったあとに伸びなくなってしまう場合があるので注意が必要です。

愛犬の体質や皮膚の状態などを考慮し、かかりつけの獣医師にサマーカットをしても大丈夫そうかどうかを相談することをおすすめします。

サマーカット後の注意点


愛犬をサマーカットにした際は、お散歩に出るときは、紫外線対策が必要になります。

暑い日のお散歩は、まだ日が昇る夜明けや、日が落ちてから行ったり、また紫外線カットの服を着せるなどの工夫をするといいでしょう。


また、サマーカットで被毛を短くしすぎると、冷房が効きすぎた部屋では体が冷えてしまうことがあります。

愛犬にとって過ごしやすい温度になっているか、常に冷房の温度設定を適切にするよう心がけてください。

本日も最後までご拝読いただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?