見出し画像

麺類や定食など豊富に|えび志(石巻市立町二丁目)

 石巻市立町の広小路に店を構えて36年目を迎えたそば店「えび志」。二代目の恵比志匡さん夫婦が切り盛りしており、大衆的で手ごろな価格の食事処として地元から愛され続けている。

えび志1

広小路の角、寿福寺の向かいにたたずむ店舗

震災後はランチ中心で復活

 創業は昭和56年。その当時は飲み屋街で酒を楽しむ人たちに合わせて夜を軸に営業を行っていた。先代で父の俊雄さんが経営し、週末は満席になるなど常に左党の胃袋を満たしてきた。

えび志2

温かみのある店内は落ち着いた気分で食事が楽しめる

 平成8年に匡さんが店を継ぎ、順風満帆な日常だったが、東日本大震災で店は壊滅的な被害を受けた。再建に迷ったものの、支えてくれた常連客や震災ボランティアの期待に応えるため、平成26年6月に再開。ランチタイムを中心とした営業に切り替え、再び赤いのれんを掲げた。

えび志3

天ざるそばはエビのほかにハゼもあり、独特の風味と食感を味わえる

 「ざるそば」(税込600円)、「天ざる」(1500円)は季節を問わず人気だが、懐かしい味と評価を受けるのが「中華そば」(600円)。このほか「天丼」(800円~)などのどんぶりものや、中華そばと唐揚げ、ライスを組み合わせた定食(850円)もあり、味はもちろん財布に優しい価格が喜ばれている。

画像3

煮干し、焼き干し香る懐かしい味の中華そば(600円)

画像4

かえしを使ったそば屋のから揚げ

 今後は、スタッフを補って夜の営業も考えているという。匡さんは「学生向けに割引制度なども用意していきたい。気軽に立ち寄ってお腹を満たしてほしい」と呼び掛けていた。

お店情報

そば処 えび志

▽住所=石巻市立町二丁目1―4
▽電話=0225-22-1837
▽営業時間=午前11時~午後2時(スープ無くなり次第終了)
▽不定休


最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。皆様から頂くサポートは、さらなる有益なコンテンツの作成に役立たせていきます。引き続き、石巻日日新聞社のコンテンツをお楽しみください。