見出し画像

快適な自粛生活〜こども編〜#3

我が子は現在5歳の年長さん。幼稚園は6月からとなり、はやく年少さんのお世話がしたくてうずうず。そんな女の子です。同時に小学1年生になることも待ち遠しいようで『ランドセルはいつ買うの〜?』と。

フィッティングしたいなと思っているのでもう少ししてからかな。。

今けっこうオンライン授業世の中にでてきていますよね?
無料のものも。この時期だからこそ。いろんな企業がオンラインを始めたので、企業側もいわゆる『おためし』期間。

せっかくなのでそれに乗じて・・・
うちの子はけっこう足し算や、漢字なども好きで、そして何よりも『学校』に興味を持っています。
オンライン授業の中には小学生でなくても受けられるものもあります。
せっかくなので一緒にみてみました!!

この日のテーマは『くりあがり』

画像1

とっても楽しそうに。。。聞いています。
が、、、画面に、

「ここが大切です」

画像2

という文字が出た瞬間に
停止ボタンを押して。。。
メモをしだした。。。

素直に「ここが大切です」とメモする。w

オンラインだから止められるけど、おいおい。ここでめっちゃ時間掛けたがるんだな。このこ。←という気づき①

ここより先にもっとメモすべきとこあるよ、といいたいとこだけど。
ちょっとこらえて様子を見ました。


年長期間中の対策(我が子ver
文字をかくスピードは上げといた方がよさそう!


あと、手持ち無沙汰になるとペン回ししだした!
え〜教えてない。←パパがやってるのをマネ。。。←という気づき②


ということでオンライン授業を一緒に年長さん時期に受けると
授業でのクセが発見できるかも。という話でしたとさ。

小学校の授業や勉強の予習をするのもいいけれど、どう取り組む子なのかこの際探ってみるのも面白いですね。


あとは、
かわいい筆箱や、下敷き、そういうのも揃える期間にしてもいいなぁなんてお思いました。ネットで。かな。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

産後持病悪化の経験から専業主婦7年。現在未経験からのライターをはじめ、在宅×複業フリーランスとして活動中💨ママだからって諦めない!をモットーにママの可能性を広げていきたい思いで発信&奮闘しています✍️ママを応援したい方一緒に、エイエイオー💪💕