見出し画像

母の日〜脇役のママから主役のママへ〜

今日は、母の日なので自分へのご褒美に、家族3人の中で一番高い海鮮丼を選びました。娘とパパはワンコイン。私は780円。いつもは、家族のウエイトが高くなり自分は残り物とか。今日は頑張っている自分を甘やかしてあげてもいいんじゃないかなって思います。

ママは「お母さん」に何かしてる?

母の日前日、自分の Instagramストーリーズで、どれくらいのママが「お母さん」に何かしているものなのか聞いててみました。

自分のお母さんに対して何かする92%、しない8%
パパ側のお母さんに対して何かする91%、しない9%

圧倒的に何かする人が私の周り(子持ちママ30代前半)では多かったです。

具体的に「お母さん」に何をしている?


そもそも今回、お母さんたちに何してる?と聞いてみたのは、自分自身、結婚して、いい嫁・妻でありたいと思う気持ちから毎回何か物を選んで送っていました。

果たして、喜ばれているのか?モノを毎回もらって邪魔じゃないのかな?
何かしっくりこなかったので、周りのママたちの「ママ」への贈り物を聞いてみました。

・花
・ドライフルーツのプレゼント
・楽天で毎年デザイートを選んで送る
・自分の食べたいものを買って母と一緒に食べる
・孫とのお出かけ

ほぉー。やっぱり孫を絡めるのはいいな〜と改めて思いました。あとは、中でもいいと思ったのは、「自分の食べたいものを買って一緒に食べる」

「自分が喜ぶ」自分軸を絡めることで自分が何より楽しくなる。そんな様子に母や周りも結局はHAPPYに。

ハッピー

母の日からの気づき〜自分軸でいいんだ〜

子育ても日常生活も自分を消して「相手第一」になりがち。最近話をしたお友達が「自分が主役の人生を生きているか」と問われハッとした。と言ってました。

この人生は誰の人生なのか。自分の人生、自分を主に楽しんで生きたいですね。自分のInstagramやその他の発信も「ママが自分を取り戻す、自分中心になるために」といったブランドで発信したいなと思う今日このごろです。


おまけ:我が家の母の日

「ママのお顔とおようふくをおもいだして、この色のおはなを選んだんだよ〜」ハイセンスな娘。好きな感じ選んでくるね〜LOVEです♡
そして一緒に買いに行ってくれたパパちゃんもありがとう。

画像1

先日買った1本100円のお花ともマッチ。ママはご機嫌です♡
お洋服(ブラウン)はパパちゃんが先日「お土産、兼母の日、兼入籍記念日」として買ってくれたもの♡

画像2


Instagram 
ママの好きで日常を埋めていこう〜子供との遊び方〜など

フォローお気軽に〜
今後はもっとママが好きな絵本や
ママ自身の時間を作るためにどう遊ぶか
どんな本を読んだか。などあげていきたいです


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,921件

#最近の学び

181,465件

産後持病悪化の経験から専業主婦7年。現在未経験からのライターをはじめ、在宅×複業フリーランスとして活動中💨ママだからって諦めない!をモットーにママの可能性を広げていきたい思いで発信&奮闘しています✍️ママを応援したい方一緒に、エイエイオー💪💕