おそらくみんながフラストレーションをためたであろうアジアカップ

サッカーではジャイアントキリングというものが起こる。

イラン戦でそれが起きたということではない。
イランは実際に強い。

言いたいことは、現代のサッカーにおいては技術的・戦術的に成熟されており、良い選手ばかりを集めたからと言って勝てるわけではないということである。


素人なりの意見を述べる。

アジアカップはずっと良くなかった。
勝った試合も負けた試合も課題だらけだったのだが、その課題はあきらかに選手選考も含めた選手起用なのではないかと思う。

アジアカップ前の連勝中も良くないときはあったが、連勝していたために修正されることはなかったのだろう。

イラン戦では、おそらくほとんどのサッカーファンは板倉選手の調子がよくないことは前半でわかっていた。そしてイランもそこに目掛けてハイボールを入れてきていた。なぜ交代させることができなかったのか。

イランは明らかに早めに高めのクロスを入れることを徹底していた。そして日本はファーサイドの枚数が足りずに毎回フリーの選手を作られていた。

左サイドバックに伊藤選手を起用したのは高さ対策だろうが、その高さのある伊藤選手がクロスを上げる選手に付くような状況を作られては何の意味もない。さらに、伊藤選手はサイドバックではなくセンターバックが本職の選手である。そのため、攻撃面ではかなり意味のないプレーが多かった。

それならばシステムを3-5-2にして伊藤選手をセンターバックで起用すべきだった。

それから、ディフェンス面でも貢献していた久保選手と前田選手の交代も意味が分からない。三笘選手を起用したいということはわかるが、サイドバックが伊藤選手ではうまくいっていない。

さらに、右サイドで形を作れない堂安選手のところを久保選手にするべきだっただろう。

他にもサッカーファンであればいくつものアイデアが思い浮かんでもおかしくないような選手が今の日本代表にはいる。
試合が終わってからではいくらでも言えるが、それを言っていいのはファンと評論家だけだろう。監督やコーチは試合中にそれらを行えなければならないが、残念ながら今の監督やコーチ陣には無理らしい。

代表ではクラブチームのようにシステムを構築するのは簡単なことではない。それはどの国でも同じ条件ではあるが、最初に書いたように、技術的・戦術的に成熟された現代サッカーにおいては、いかに選手の能力を引き出すかが重要であり、同時にいかに対戦相手に力を出させないかが重要である。

アジアカップでは日本はこの点において全くできていなかった。

相変わらずの浅野選手の起用。南野選手の左ウィング。右ウィングとしては絶対に起用されない久保選手。本職がセンターバックである伊藤選手の左サイド起用。いつも決まったタイミングと決まった選手の交代。

連勝中もこの状態ではあったが、ある意味上手くいっていた。そのためアジアカップでも同じことを繰り返し続けた。

正直、個のレベルは今までにないほど充実していると思うし、選手の市場価値の平均で言えば恐らく日本がアジアトップであるはず。しかし、やはりそれを上手く使えないならば今回のアジアカップのような結果になるというのがサッカーであり、チームスポーツであるということだろう。

正直なところ、負けるにしてもファンが納得するような負け方なら仕方ない。しかし、そうではないことが明らかであるので多くのサッカーファンはフラストレーションをためていることだろう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?