見出し画像

エジプトが好きだから

ある方のインド旅行の記事を読んで、忘れられない旅がある事に共感した私は『エジプト旅行が忘れられません』とコメントを入れました。
すると『その旅を読んでみたい』とお返事があり、あわわわ!と焦る私。

忘れられないと言っても遥か昔の話で、押入れの中からアルバムを引っ張り出してみると、1997年9月に行ってました。今から24年も前です。めちゃくちゃ忘れています(笑)

こんなので納得してもらえるのか分かりませんが、フイルムの写真を眺めながら遠い記憶を辿ってみたいと思います。画像はかなり悪いのでイメージとして見て下さい。

【旅に求めるものは何ですか?】

観光をしたい。←遺跡や歴史を感じたい。
友人と楽しく過ごしたい。
旅行先で美味しいものを食べたい。
ショッピングを楽しみたい。
仕事を忘れたい。

私の場合はこんな感じで、『実際に自分の目で見て感じたい』が一番です。
知らない人との出会いや、見たことのない風景を見るのはとても『新鮮』で、何かしらの発見があります。思いがけない色んな『体験』が出来るのが旅のような気がします。

エジプトに行きたいと言い出したのは高校時代の友人でした。私も行った事のない国に行きたかったので、快諾♡
休みを合わせて『グローバルツアー』さんの
エジプト・ギリシャの旅8日間を申し込みました。

今まで行った海外旅行の中で、一番高い旅費でした。エジプトは言葉が通じないので、ガイド付きで中東に強い旅行会社を選んだからです。
5つ星のホテル『メナハウス・オベロイ』からは、ピラミッドが見えました。
このホテルの名前はしっかり覚えていました。凄いやん、私。

【写真から振り返るエジプト】

ギザの三大ピラミッド

エジプトのカイロ郊外にあるクフ王、カフラー王、メンカウラー王の三つのピラミッド。
一番大きいのがフク王のピラミッド。

カフラー王のピラミッドと
守護神スフィンクス

二番目に大きなカフラー王のピラミッドの前には、守護神スフィンクス。
お決まりの定番アングルでしっかり撮影。
パノラマ写真です。

こちらの写真には人が写っているので、どれぐらい大きいのか分かっていただけるはず。

サッカラにあるジュゼル王の
階段ピラミッド

エジプト最古の石造建築物であり、世界最古のピラミッドです。

ダハシュールの屈折ピラミッド

クフ王の父であるスネフェル王のピラミッド。
途中で角度が変わり、辺が曲がっています。

ピラミッドの内部見学

 クフ王のピラミッドの中にも入りました。
 すごく急で狭かった事を覚えています。

ムハンマド・アリー・モスク

下の写真は、ムハンマド・マリー・モスクの
中庭です。カイロ地区にあるモスクの中でも、内装の美しさがピカイチ!

エジプト考古学博物館

こちらでは、ラムセス2世の像やツタンカーメンの黄金のマスクをはじめ、壁画やパピルスの展示、ミイラなどを見ました。
棺に、たくさんのヒエログリフ(象形文字)が刻まれていたのが印象的でした。

ナイル川

ナイル川と言えば、エジプトの母なる川です。
『ナイル川ディナークルーズ』では、美しい
夜景と本場の妖艶なベリーダンスを堪能。
しかし、食事の内容は全く覚えていません。
エジプトでスカートを穿いたのは、このクルーズの時だけかも。
ちょっぴりおしゃれをしました(*´艸`*)♡

おまけの写真

しれっと自分が写っている所をカットしています。ラクダにもしっかり乗りました♡

アルバムを見返して驚いた事は、ほぼ全ての
写真に私が写っている事。
『どんだけ自分が好きやねん!』と当時の私にツッコミたい。使えへん写真ばっかりやん!
でも、見学した場所のチケットはちゃんと残していました。

【なんでボールペンが好きなの?】

外国人を見ると、『ボールペン』を欲しがる
エジプト人。旅行に行く前に読んだガイドブックにも『いい大人がボールペンをせびる』と書いてあったので、家にあるいらないボールペンをたくさん持って行きました。買い物する時の
切り札に使おうと思って(ΦωΦ)フフフ…。

【買い物にはコツがいる】

お店の人に欲しいという事がバレてはいけません。気に入った物があっても、横目で見るか、色んなものを見て、それだけをじーっと見ることはしません。
すごく欲しくても、さりげなく値段を聞いて、当たり前のように値切ります。
値段を下げてくれない時に、奥の手である
『ボールペン』をチラつかせるのです✧*。
2色や4色のボールペンへの食い付きが半端なかったなぁ(笑)

エジプトではパピルスやガラスの香水瓶を買いました。食べ物がイマイチのエジプト。お土産用にツタンカーメンチョコを買いましたが、
美味しくないです。

【お水について】

私はスーツケースの半分に、2リットルのミネラルウォーターとお茶のペットボトルを詰めて行きました。
現地でも調達しましたが、歯を磨く時にも
ミネラルウォーターを使います。
絶対にお腹を壊したくないからです。

お水や生野菜にまで細心の注意を払い、私も
友人も無事に帰って来たのに、日本でめちゃくちゃお腹を壊します。
なんで??日本の『食』は安全なのに…。
友人にお腹を壊してないか電話で確認。
やっぱり壊してた!ちょっぴりホッとする私。
それでも病院には行かず自力で治癒。
当時、エジプト帰りでこのお腹の壊し方だと
保健所に連絡されるんじゃないかと本気で
ビビっていたんです(笑)

エジプトが忘れられない旅になったのは、

『めちゃくちゃお腹を壊す体験』
をしたから。

ピラミッドを実際に見て、ひとつの石の大きさに驚き、どうやってあの高さまで運んだんだろう?と改めて考えてしまう。
そして、大きさや美しさだけじゃなくて、今、ここにこうして残っている事に深く感動✧*。

暑い、汚い、埃っぽい。
ほんの数日、古代に触れただけ。
それでも、やっぱりエジプトが好き❤

【あとがき】
ガイド付きの観光ツアーだったので、強引な客引きや嵐のようなバクシーシ(チップ)攻撃、つきまとう子供とバトルをするような事はありませんでしたが、『楽しい値切り』を体験できました。
商品に値段がついていないので、買い物はお店の方との駆け引きになります。
最後の手段に使った『ボールペン大作戦』が
懐かしい。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,023件

#一度は行きたいあの場所

52,953件