見出し画像

京都へ行こう❣️【73】

今回は『妙心寺』の塔頭寺院である『大雄院(だいおういん)』です。庭友のリンクさんと
『襖絵プロジェクト』完成記念の特別拝観に行ってきました。(5月15日まで)
こちらは普通非公開の寺院です。

※塔頭(たっちゅう)寺院とは、大きな敷地内にある独立した寺院のことで、『妙心寺』には46もの塔頭寺院があります。

表門

入ってすぐの所に可愛らしい『なかよし地蔵』を見つけ、今回はこちらをトップ写真にしました。三角のおにぎりを持っています(*´艸`*)♡

玄関には虎だるま。よく見ると、虎柄が漢字になっていました。
こういう遊び心のあるもの、好きなんです❣️

坪庭

水琴窟

今までに色んな水琴窟の音色を聴いてきましたが、こちらが一番かも(*´艸`*)♡
ひしゃくで玉石に水をかけるだけで美しい音色が響きます。
こちらにはカニ🦀の置物もありました。
どこにいるか分かりますか?

大方玄関襖絵

花だけでなくトンボ・蝶・貝・雀も描かれています。

柴田是真(しばたぜしん)の花の丸図を襖絵として復活させる『襖絵プロジェクト』により、宮絵師である安川如風(やすかわにょふう)が美しい花の丸を描いています。

※柴田是真は、江戸時代末から明治初期に活躍した絵師・日本画家で、明治の【人間国宝】。
客殿には、柴田是真筆の障壁画72面がありますが、写真撮影は不可でした。

照明の柄が素敵だったので撮った1枚

花ゑみの間(北)

花ゑみの間(西)

花ゑみの間(東)

お寺の方にお花の名前を教えて頂きましたが、
たくさんあり過ぎて覚えられませんでした。
そんな私を見て、リンクさんがいつの間にか
パンフレットを入手してくれていたので、後日番外編で襖絵のお花を1つずつご紹介します。どうぞお楽しみに♡♡♡

四季の引手金具

めばえ【春】芽ぶいたワラビとカエル
花咲き【夏】花咲く朝顔とカマキリ
実を結ぶ【秋】実る葡萄とリス
無【冬】雪上のツグミの足跡

【めばえ】→【花咲き】→【実を結ぶ】→【無】で『生命の繰り返し、命の輪廻』を
テーマに制作されています。
写真は分かりやすいように襖の引手をアップにしています。

中書院

手水鉢前の真っ直ぐではない石の並びを見てもらいたくて撮りました(*´艸`*)♡

知足殿

龍の屏風。指は3本でした。

翠濤軒

柴田是真筆 鎧甲冑図

今回初出しの掛け軸だそうです。
鎧に龍の模様がありました。下の写真は、
龍好きなもんちゃんへのサービスショット♡

江戸期の東司(とうす)

東司(とうす)とは、トイレのことです。
畳が敷かれていました。
右側の所を持ちたくなりますが、左を前にまたぐのが正しいようです。
右側のは、着物をかける為のものらしい。

心字の池

ハートのかたちをした池がありました♡
分かりやすいようにアップで撮っています。

苔枯山水庭園

蓮華寺型灯篭

苔と丸く刈られたサツキのお庭には、左京区岡崎の蓮華寺より贈られた蓮華寺型灯篭があります。

いかがでしたか?
上品なお花の襖絵に飛びついたら、可愛いお地蔵さまと遊び心いっぱいの引手まであり、トキメキの多いお寺でした(*´艸`*)♡
私の中で素敵な音色、暫定1位の水琴窟。
行かれたらぜひ聴いてみて下さい。

境内案内図

【おまけ】可愛いかったので♡

最後までお読み下さりありがとうございます❣️

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,450件

#この街がすき

43,419件