見出し画像

京都へ行こう❣【126】

今回は、女子旅❣
note仲間のことさんと巡る京都紅葉ツアー🍁
まずは『圓光寺』よりスタートです。

実は朝イチで『床もみじ』が有名な『岩倉実相院』に行くつもりでしたが、終日の雨予報に
急遽変更。

秋だけ予約制の『圓光寺』にまだ空きがあり、奇跡的に10時の予約が取れました!
待ち合わせ15分前の決断✧*。

10時の予約は10時から10時59分までに受付をすればOK。この日は祝日でした。
みなさん、雨でもキャンセルされないんですね!『圓光寺』前は、すでに長蛇の列でした。
並んでいる間にお寺の方が予約メールの確認をされます。

真っ赤なもみじに期待が膨らみます♡⤴︎⤴︎

山門

『奔龍庭』
(ほんりゅうてい)

天空を自在に奔る『龍』を表現した平成の枯山水庭園。渦を巻いた白砂を『雲海』に見立てています。

瑞雲閣

石組みで『龍』を表現しています。
左側が龍の頭部。『瑞雲閣』の前にそびえ立つ石柱が龍の背中です。

紅葉と龍の頭部。この方は『中門』の写真待ちをされているようで、ずっと待っていても動いてくれませんでした。粘り負けです。

瑞雲閣の中からの1枚

この景色を畳の部屋から眺めます。
かなり混雑していましたが、待っていれば徐々に前の方に来れます。空いたらすかさず移動。

中門

水琴窟

中門をくぐるとすぐに縁が広い盃型の手水鉢の『水琴窟』があります。
いつもなら竹筒を耳にあてなくてもかすかに
澄んだ音色が響いていますが、今回は人が多いのと雨で全く音色は聴こえません。
でも真っ赤なもみじが素敵でした🍁

   『十牛之庭』    
(じゅうぎゅうのにわ)

額縁風ショット

牛を追う牧童の様子が描かれた『十牛図』を
題材にして造られた池泉回遊式庭園です。
秋は緑色の苔の上の『散りもみじ』が美しく
人気の撮影スポットになっています。

中央の岩が左向きの牛

下の写真は、反対側のお庭で井戸があります。
黄色い紅葉が美しかったのでガラス越しに
撮影。

微笑み地蔵さま

お地蔵さまを華やかに演出する、苔と赤や黄色のもみじ。

牛を後ろから撮影
黄千両と紅葉

栖龍池(せいりゅうち)

晴れていれば紅葉のリフレクションが綺麗に
撮れます。今回は雨なのでこんな感じ。

鐘楼

鐘楼の裏から山上に登ると。徳川家康を祀った東照宮があります。

山上からの眺め。洛北を一望出来ます。

もみじのグラデーション✧*。

色鮮やかな手水鉢。
今回は、こちらをトップ写真にしています。

紅葉と階段。手すりの竹の感じもいいなぁ♡

竹林

いかがでしたか?
めっちゃ混雑していた割には、結構いい感じで見てまわれました。山門前のハートも撮影❤
ことさんに見どころを案内しつつ、しっかり
自分の撮影を楽しんでいました(*ノ>ᴗ<)テヘッ

【おまけ】

実際にはこんな感じの混み具合でした。

次回に続きます❣

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

#この街がすき

43,524件