図書館の海

令和元年予備試験合格。令和2年司法試験合格。

図書館の海

令和元年予備試験合格。令和2年司法試験合格。

最近の記事

司法試験の自己採点をするとき

※先に言っておくと、この記事は司法試験に割と詳しい人にとっては当たり前なことしか書いてないので読み進める意味ないです。あと、結局伝えたいことは末尾に書いてます。 司法試験を受験された方、お疲れ様でした。 司法試験を受けてから合格発表までの4ヶ月間、大変不安な気持ちで過ごすことになるんじゃないかと思います。私もそうでした。そして、人は不安になると自己採点をしたくなる生き物ですよね、ええ。 私なんかはこの記事で書いた通り本番で大失敗をしていたので、合格発表まではとてもじゃない

    • 令和2年司法試験 刑事訴訟法 答案構成

      系別得点:150点前後 系別順位:10~20位 科目順位ランク:A  まずは問題文です。色分けは赤・青・オレンジ・緑です。 赤→違法寄りの事情 青→適法寄りの事情 オレンジ→重要ぽい事情 緑→その他メモ という感じで色分けしてます。  刑訴って憲法・行政法以上にバッチリ赤と青が色分けしやすい科目な気がします。私はそもそも色分けシステムを導入したのが3月くらいと遅めなのですが(それまでは全部黒色シャープペンシルで線を引いてました)、本当にこれをやるだけで当てはめのスピード感・

      • 令和2年司法試験 刑法 答案構成

        系別得点:150点前後 系別順位:10~20位 科目順位ランク:A  まずは問題文です。色分けは赤・オレンジ・緑です。 赤→最重要ぽい事情 オレンジ→重要ぽい事情 緑→その他メモ という感じで色分けしてます。  要はシンプルに上から重要度順ということです。が、正直言って私は刑法が大の大の大の大の苦手ですので、この重要度順というのはカンです。本能に身を任せて色分けしてます。なので、後半とかテンパってくると赤が一回も出てこなくてオレンジと緑の二色分けじゃんみたいなことにもなって

        • 令和2年司法試験 民事訴訟法 答案構成

          系別得点:240点前後 系別順位:2~9位 科目順位ランク:A  まずは問題文です。色分けはオレンジ・緑・赤・青です。 オレンジ→重要そうな事情 緑→メモ 赤→違法寄りの事情 青→適法寄りの事情 という感じで色分けしてます。  民事訴訟法は選択科目含む全科目のなかで一番色分けが馴染まない科目な気がしています。なんか、あんまり対立構造がないんですよね。一応弁論主義違反とか既判力に抵触するかみたいな問題のときは、赤青で塗り分けることもあったりするけどそれくらいです。  民事訴訟

        司法試験の自己採点をするとき

          令和2年司法試験 商法 答案構成

          系別得点:240点前後 系別順位:2~9位 科目順位ランク:A  まずは問題文です。色分けは赤・青・オレンジ・緑です。 赤→違法寄りの事情 青→適法認容寄りの事情 オレンジ→重要そうな事情 緑→メモ という感じで色分けしてます。  個人的に商法は大の大の大の苦手なのですが、司法試験対策終盤になってようやく大枠で言えば「訴訟要件→本案要件」でそれぞれ要件該当性チェックすればいいだけじゃねと気付きました(もともとアガルートの先生にはそういうことを言われていたのですがイマイチピン

          令和2年司法試験 商法 答案構成

          令和2年司法試験 民法 答案構成

          系別得点:240点前後 系別順位:2~9位 科目順位ランク:A  まずは問題文です。色分けはオレンジ・緑・赤・青です。 オレンジ→重要そうな事情 緑→メモ 赤→請求棄却寄りの事情 青→請求認容寄りの事情 という感じで色分けしてます。  お気づきかも知れませんが、憲法・行政法と違い赤・青の順番が下に来てます。これは民法では赤・青を使う頻度が少ないという趣旨です。  民法で一番多いパターンは「請求が認められるか検討せよ」パターンだと思います。いくつか派生形はありますが、8割近い

          令和2年司法試験 民法 答案構成

          令和2年司法試験 行政法 答案構成

          系別得点:140点前後 系別順位:40~50位 科目順位ランク:A  まずは問題文です。色分けは赤・青・オレンジ・緑です。 赤→違法寄りの事情 青→適法寄りの事情 オレンジ→その他重要そうな事情 緑→重要でもない事情・メモ という感じで原則的には色分けしてます。  行政法も憲法同様、違法適法の塗分けをしておくと当てはめのときに事情を見つけやすくなりラクです。赤が違法なのは「赤信号」のイメージですね。  ただ、実はこの色分けの基準には例外があります。行政法は関係法令が資料とし

          令和2年司法試験 行政法 答案構成

          令和2年司法試験 憲法 答案構成

          系別得点:140点前後 系別順位:40~50位 科目順位ランク:A  まずは問題文です。色分けは赤・青・オレンジ・緑です。 赤→違憲寄りの事情 青→合憲寄りの事情 オレンジ→その他重要そうな事情 緑→メモ という感じで色分けしてます。  憲法は赤と青の色分けをすると、当てはめのときに事情を見つけやすくなり時間短縮にもなってラクです。赤が違憲なのは「赤信号」のイメージなのですがどっちがどっちでも良いんでしょうね。  今回は薬事法ぽい問題だったので、規制目的をイメージする図など

          令和2年司法試験 憲法 答案構成

          令和2年司法試験 国際私法 答案構成

          得点:54点台 順位:80~90位  まずは問題文です。色分けは赤・オレンジ・緑です。 赤→超重要事情 オレンジ→重要事情 緑→なんか答案の要素にはなりそうな事情 という感じで色分けしてます。  問題文読み&答案構成で60分、答案書くのに100分で、20分くらい余った気がします。20分余った理由はこちらの記事に。  不思議なことに第2問の設問3(42ページ)だけ書き込みも無くやけに綺麗ですが、その理由もこちらの記事に。  続いて答案構成用紙です。表面が第1問、裏面が第2問

          令和2年司法試験 国際私法 答案構成

          令和2年司法試験再現答案の掲載について

           こんにちは。  もともとは試験直後に再現答案(再現答案構成?)を掲載する目的で開始したこのnoteですが、こちらの記事で言及した事情により、やむなく掲載を中断することになってしまいました。  しかしながら、Twitterや質問箱でちょいちょいご要望を頂いたり(私ごときに有難いことです)、蓋を開けてみたら予想外に良好な結果で私が大変うれしい気持ちになったり、といった経緯があり、改めて簡単にではありますが掲載を再開することにしました。ただ、8月の試験直後に強いショックを受けた

          令和2年司法試験再現答案の掲載について

          司法試験本番で裏面を解き忘れた男の末路

          【2021.3.23 末尾に追記】  こんにちは、お久しぶりです。  Twitterを見てくださっている方には言わずもがなだと思いますが、タイトルの「裏面解き忘れ男」は何を隠そうこの私です。こちらの記事でサクっと触れた通り、私は2020年司法試験1日目の国際私法科目であろうことか「裏面にある設問に気付かずまるまる解き忘れる」という大失態を犯しています。  「オイオイオイオイオイ」という話なのですが、あの、まさにこれは、言わば、仕方がないという中においてですね、仕方ないよね、

          司法試験本番で裏面を解き忘れた男の末路

          私が再現答案のnote掲載を止めたワケ

          再現答案作ってると、心がつらくなってくるからです。 ごめんなさい。

          私が再現答案のnote掲載を止めたワケ

          令和2年司法試験 国際私法

          反省点としては、記事末尾に書いてるところに尽きます。 第1問 調停離婚ができるか。 27条に性質決定→甲国民法。 甲国民法は裁判離婚方式だが… →趣旨全うできるかで決する。 甲国民法の趣旨は ①裁判所にが最終決定 ②当事者意思尊重 ③子と当事者の利益を裁判所が後見的に保護 →これらは日本の調停離婚では無理 →審判離婚なら全うできる。審判離婚で代行すべし。 各種管轄について。 離婚の訴え →人事訴訟法3条の2⑥で日本に管轄 財産分与の訴え →民訴の各規定ではむり →人事訴

          令和2年司法試験 国際私法

          はじめまして

          初の記事投稿で緊張しています。 図書館の海です。ここでは司法試験・予備試験関係のこととか法律のお勉強関係のこと、たまに司法試験関係ないことも、雑多にいろいろ書こうと思っています。 最初の投稿は、司法試験の自分の解答について他の方の合否推定の参考になればと思い書こうと思っています。 よろしくお願いします。

          はじめまして